国税庁の「消費税」動画は学習にもオススメ!
お疲れ様です。ヨシオです。
平成30年度(第68回)税理士試験の試験実施官報公告がいよいよ来週に迫りました。
そこでふと気が付いたのですが、今年が平成では最後に実施される税理士試験になる訳ですよね。
来年の今頃は新しい元号に向けた準備で日本中が大忙しでしょうが、税理士試験の内容自体は特に変わらないものと思われます。
ただ来年の試験が「平成31年度」税理士試験と表記されるのか、それとも「○○元年度」税理士試験になるのかはちょっと気になります。
まあそれはさて置き、とにかく今年の試験で晴れて平成最後の税理士試験合格者の一人になれるよう頑張っていきましょう!
以前、当連載も掲載されております「経理の薬」の「国税庁ホームページ新着情報ななめ読み」というコラムで、Youtubeの「国税庁動画チャンネル」が紹介されていました。
https://www.youtube.com/user/ntachannel
税理士試験受験生の皆さんは、こちらをご覧になったことはありますか?
2018年3月現在100本以上の動画がアップされており、なかなか見応えのあるチャンネルとなっています。
その中でも再生回数が多いのは、やはり確定申告関連の動画です。
特に2017年にアップされた「年金収入がある方の確定申告」は飛び抜けて再生回数が多くなっています。
https://www.youtube.com/watch?v=4EznNBbmtJU
Youtubeというと若い人が見ているイメージでしたが、こと この「国税庁動画チャンネル」については年配の方の視聴が多いのかもしれません。
その他、個人的に税理士試験受験生の皆さんにおススメなのが、消費税に関する動画です。
「消費税の基本的なしくみ」
https://www.youtube.com/watch?v=6b6GuGudPBQ
「消費税の確定申告(一般課税)」
https://www.youtube.com/watch?v=DxJSsUwnOKA
「消費税の確定申告(簡易課税)」
https://www.youtube.com/watch?v=vnHsb-A7m6w
これらは消費税の基本を知ることの出来る動画となっていますので、「消費税法」未学習でこれから受験予定の方であれば実際に勉強を始める段階での理解度が結構高まると思います。
またすでに「消費税法」を学習されている受験生であっても、国税庁ウェブサイトから確定申告する際の具体的な操作なども紹介されていますので、実務においてかなり役に立つでしょう。
そして受験勉強で疲れてしまって息抜きしたい時には、なんとドラマ仕立ての動画も用意されています。
「国税徴収官の仕事」
https://www.youtube.com/watch?v=yOMwUoP5ujU
「国際的租税回避行為への対応」
https://www.youtube.com/watch?v=7ljSF0zfkUw
とりあえず上記2つご紹介いたしましたが、この他にも全部で10本ほどのドラマ仕立ての動画があります。
個人的には結構面白い内容のドラマだと思いますが、さらにそれ以外にもアニメが3本アップされています。
「千年の約束」
https://www.youtube.com/watch?v=IY2wvOCH8mM
上記の他2本のアニメがありますが、いずれも「国税庁動画チャンネル」の中では再生回数の多い動画となっています。
小学校などで学習用に視聴されているのかもしれませんね。
今回はYoutubeの「国税庁動画チャンネル」をご紹介いたしました。
昨今Youtubeのメディアとしての影響力はかなり高まってきていますので、この「国税庁動画チャンネル」もこれまで以上に内容が充実していくかもしれません。
税理士試験受験生の皆さんも是非こまめにチェックしてみて下さいね。
という訳で、今回はここまで。
次回もお楽しみに~
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。