動画で学ぶ税金のはなし。国税庁インターネット番組
こんにちは!税理士のヤマネコです。
国税庁ホームページの「最新情報」を中心に解説するこのコラムの第68回目です!
今回は、国税庁のホームページの動画について、解説致します。
まず、国税庁ホームページの動画とは「インターネット番組(税に関する動画)」のことです。様々な税について、身近な事例を挙げて、動画で分かりやすく説明されています。
番組プログラムの入替えもございましたのであらためてご紹介致します。
まず、ページへのアクセスは、国税庁ホームページの下段にバナーがありますのでそちらをクリックします。
バナー(動画で見る税の情報・税の仕事)
また、リンク先は以下の通りです。
https://www.nta.go.jp/webtaxtv/index.html
ここでは、以下の8ジャンルにカテゴリーを分けて動画を公開しております。
・所得税(確定申告等)に関する情報
https://www.nta.go.jp/webtaxtv/kakutei.html
・消費税に関する情報
https://www.nta.go.jp/webtaxtv/shohi_zei.html
・相続税・贈与税に関する情報
https://www.nta.go.jp/webtaxtv/souzoku_zouyo_zei.html
・その他の税目等に関する情報
https://www.nta.go.jp/webtaxtv/sonota.html
・インターネットを利用したサービスに関する情報
https://www.nta.go.jp/webtaxtv/net.html
・税の学習番組
https://www.nta.go.jp/webtaxtv/learning.html
・国税庁の取組や仕事に関する情報
https://www.nta.go.jp/webtaxtv/work.html
・Video for foreigner(外国の方向け)
https://www.nta.go.jp/webtaxtv/video_for_foreinger.html
また、「動画で見る税の情報・税の仕事」のリンクの右端に、アクセスランキングのコーナーもあり、一般的に利用頻度が高い動画が案内されています。幾つか紹介します。
まず「確定申告書等作成コーナーの利用方法」についてです。確定申告書等を、国税庁ホームページからパソコンで作成する際の案内が8分程で、分かりやすく説明されています。
https://www.nta.go.jp/webtaxtv/201701_a/webtaxtv_fn.html
次に「マイナンバー制度に伴う税務手続の変更点」についてです。
平成29年1月以降は、申告書等にマイナンバーの記載が必要になりました。マイナンバー制度について、簡単に説明されています。
https://www.nta.go.jp/webtaxtv/201611_a/webtaxtv_fn.html
最後に「寄附金控除を受ける方(ふるさと納税をされた方へ)」についてです。こちらは、ふるさと納税(地方自治体への寄付金制度のことで、寄付した金額はその年の所得税より控除、翌年度の個人住民税より控除される)した際の確定申告の仕方が説明されています。
https://www.nta.go.jp/webtaxtv/201701_c/webtaxtv_fn.html
また、住宅ローン控除や医療費控除の手続きをご自身で行おうとされている場合には、こちらの動画で学習を進めておくとスムーズに申告まで進めることができます。
そして、Youtubeにも国税庁の動画コンテンツがあります。
基本的には、「インターネット番組(税に関する動画)」の内容をそのままYoutubeにアップしてあるだけなのですが、スマートフォンやタブレットで税務について知ることができますので社員向けのマイナンバー制度について知ってもらいたいときなどに活用ができます。
https://www.youtube.com/user/ntachannel
社内で上手に利用できるとよいですね。
なお、私のおすすめ動画は、現在ページのトップにアップされている
<ドラマ版ダイジェスト>です。
(リンク先)https://youtu.be/jphVu_OW1HY
こちらの番組は、
「査察調査の現場とは...。国際的な租税回避スキームとは...。脱税疑惑のカリスマホスト、非居住者を装うベンチャー企業創業者など、様々な手法を駆使して納税を免れようとする悪質な納税者に国税が立ち向かう。 日頃見ることのない国税の現場を臨場感あふれる6つのドラマのダイジェスト版でご覧ください。」
とテレビ並みのキャッチコピーで、国税の現場をドラマ仕立てで公開しております。
その昔ありました「マルサの女」(1987年・東宝)まではいきませんが、なかなかリアルに表現されておりますので、ご堪能ください。
2分ほどの動画ですが、気になりましたドラマは、それぞれの本編をご覧頂けると幸いです(笑)。
今回は、国税庁ホームページの動画コンテンツについてのご案内でした。
お役立て頂けましたら幸いです。
今回もお読みいただきまして、ありがとうございました。
☆☆☆
いかがでしたでしょうか。
字を読むのが苦手な方でも、このような動画なら事例を挙げて簡潔に説明しているので分かりやすいと思います。
この時期は朝晩の気温差が激しく、体調を崩しやすいので気を付けましょう。
また次回をお楽しみに。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。