個人事業主の法人化による 所得シミュレーション

個人事業主の法人化による所得シミュレーション
  • 法人化した方が
    よいの?
  • それともそのまま
    個人事業主でいた方がよい?

項目に入力することで、
どちらの選択の方が所得がよいのか
簡易的に算出します。

個人事業主の法人化による所得シミュレーション

個人事業主として所得税の確定申告を行っていた場合の税金および社会保険料と、
法人化した場合の法人税および社会保険料を比較し、
どちらが有利か
シミュレーションします

青色決算申告書より、下記の数字を記入して下さい。
青色申告特別控除額
個人事業税の金額
所得税確定申告書 第一表より、下記の数字を記入して下さい。
収入金額等欄 営業等の金額
所得金額等欄 営業等の金額
所得から差し引かれる金額(合計)
所得税確定申告書 第二表 社会保険料控除欄より、下記の数字を記入して下さい。
国民健康保険料
国民年金保険料
下記の質問に答えて下さい。
法人化した後の
役員報酬の予定金額(年額)
健康保険料率
(不明の場合は5.5で入力)
厚生年金保険料率
(不明の場合は9で入力)
シミュレーション結果

法人の所得-個人事業の所得

注意事項

  • 配偶者や扶養親族等は各0人として計算しています。
  • 簡易的な試算 であり設立時の登録免許など、細かいコストは考慮していません。
    実際の法人化には状況に応じた最適な方法を選ぶために専門家への相談 を推奨します。
  • 本診断の利用や本診断結果等により不利益や損害等が生じたとしても、当社は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
税理士_山中 宏

シミュレーション監修

税理士山中 宏

大学卒業後、大手自動車メーカーなどで実務経験を積み、2014年に税理士登録。 税理士、中小企業診断士、ウェブ解析士として、税務支援やコンサルティングを行う。

法人化を検討されている方には、
「税理士・会計事務所 紹介サービス」のご案内も可能です。

シミュレーションの結果、法人化を検討されている方には、
以下の「お問い合わせ・ご相談」から専門的なアドバイスを受けることができます。
経験豊富な専門家が、法人化のメリットやデメリットを踏まえ、
最適なアドバイスを提供いたしますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談

シミュレーション結果

法人の所得-個人事業の所得

×