今年もやってきました、年末調整!
こんにちは!税理士のヤマネコです。
国税庁ホームページの「最新情報」を中心に解説するこのコラムの第70回目です!
今回は、年末調整の情報について、国税庁のホームページより解説致します。
毎年恒例ではありますが、経理・人事のご担当者様にとっては、準備に追われる多忙なシーズンの到来ですね。
マイナンバー対応も引き続きケアが必要ですので気を引き締めて参りましょう。
さて、年末調整についてですが、その内容について端的に説明しますと、毎月の給与から概算で徴収されている所得税額と個人の控除要因(住宅ローン控除や生命保険控除等)などを再計算し、徴収済みの所得税額との差を還付または徴収する調整手続きのことです。
では、年末調整業務に関して、どのようなコンテンツが掲載されているか国税庁のホームページ上で確認していきましょう。
1.「平成29年分 年末調整のしかた」を掲載しました(平成29年9月)(平成29年9月25日)
(リンク先)
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2017/01.htm
こちらは、年末調整のしかたや年末調整の手順、平成29年分給与所得者の扶養控除等申告書のチェックポイント等が公開されております。
・年末調整の手順(参考)
(リンク先)
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2017/pdf/08.pdf
また、扶養控除等申告書のチェックポイントや記載例などもPDFファイルで公開されておりますので、社員様への記入方法などのご案内などに活用できるかと思います。
(参考文例)平成29年分 給与所得者の扶養控除等申告書のチェックポイント
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2017/pdf/99.pdf
(参考文例)平成30年分 給与所得者の扶養控除等申告書の記載例
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2017/pdf/103.pdf
2.「平成29年分 年末調整のための各種様式」を掲載しました(平成29年9月)(平成29年9月25日)
(リンク先)
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/mokuji.htm
こちらは、年末調整に必要な書式を公開しているサイトですので、わざわざ税務署へ行かなくても、扶養控除等申告書などの資料を入手することができます。
また、間違えて書き直しをする際にも簡単に印刷することができます。
「平成29年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
(リンク先)
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h29_01.pdf
「平成30年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
(リンク先)
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h30_01.pdf
「平成29年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」
(リンク先)
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h29_05.pdf
3.「年末調整がよくわかるページ」を開設しました(平成29年11月1日)
(リンク先)
https://www.nta.go.jp/gensen/nencho/index.htm
こちらは、国税庁ホームページの期間限定ページとなっており、例年11月頭に公開されております。
こちらでは、年末調整のしかたを動画で公開していたり、1や2で取り上げた内容や書式などがまとめて公開されています。
また、社員様への手続概要の配布用リーフレットとして、下記のものが便利です。
「平成29年版 給与所得者と年末調整」
(リンク先)
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/leaflet2017.pdf
その他にも、平成30年から適用になる配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しについても詳細についての説明サイトがリンクされております。
あらためて、確認されておかれるとよいでしょう。
(リンク先)
http://www.nta.go.jp/gensen/haigusya/index.htm
こちらの期間限定ページは年末調整に関するページについてリンク先をうまくまとめたサイトですので、探している情報に早くたどり着けます。ぜひ、ご活用ください。
なお、タックスアンサーのページも下記の項目が、年末調整のカテゴリーで整理されております。
2662 年末調整のしかた
2665 年末調整の対象となる人
2668 年末調整の対象となる給与
2671 年末調整の後に扶養親族等の人数が異動したとき
2674 中途就職者の年末調整
2675 年末調整の過不足額の精算
(リンク先)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen33.htm
今回は、国税庁ホームページの年末調整業務に関するコンテンツについてのご案内でした。
忙しい時期こそ、正しい情報に素早くたどり着けるように、情報の取得や整理は事前にされることをお勧めします。
以上、お役立て頂けましたら幸いです。
今回もお読みいただきまして、ありがとうございました。
☆☆☆
いかがでしたでしょうか。
年末調整業務が始まると、もう今年が終わるような気がします。今年も残り2カ月を切りました。悔いがないように過ごしたいですね。
また次回をお楽しみに。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。