忘れてませんかマイナンバー情報
こんにちは!税理士のヤマネコです。
国税庁ホームページの「最新情報」を中心に解説するこのコラムの第67回目ですが、
今回は、最近は話題に出る回数も減った、マイナンバーについてアップデートした内容を公開したいと思います。
あらためて、国税庁ホームページからの情報の取り方を復習したいと思います。
情報更新が行われましたのでご紹介致します。
まず、下記のページをご覧ください。
ホーム>社会保障・税番号制度<マイナンバー>について
http://www.nta.go.jp/mynumberinfo/index.htm
こちらでは、マイナンバー情報につき、更新が行われますと最新のトピックスとして公開しております。
最近のアップデートからいくつかご紹介したいと思います。
4月以降の更新で気になるものをピックアップ致します。
・「社会保障・税番号制度の概要」(PDF/3.25MB)を更新しました。(平成29年4月7日)
(リンク先) http://www.nta.go.jp/mynumberinfo/houjinbangou/pdf/leaflet.pdf
こちらには、マイナンバーの概要、本人確認、源泉事務、支払調書などの取扱いにつき記載があります。
ない、取扱いの注意事項も取得・利用・提供・保管・廃棄と基本的な部分を解説してあります。
・「法人番号に関するFAQ」を更新しました。(平成29年4月7日)
(リンク先)http://www.nta.go.jp/mynumberinfo/FAQ/houjinbangoukankeifaq.htm
こちらには、法人のマイナンバーである「法人番号」について、Q&Aがアップデートされました。
今回は、外国法人についての取扱いが変更となりました。
・「法人番号の利活用~法人番号の利活用方法のご紹介~」(PDF/1.65MB)を掲載しました。(平成29年4月18日)
(リンク先)http://www.nta.go.jp/mynumberinfo/houjinbangou/pdf/houjinbangou_rikatsuyou.pdf
こちらのページでは、公開されている法人番号の活用方法についてのパンフレットを掲載しております。
ネット検索をしますと一般の会社の法人番号は、もうデータベースとして利用し始めております。
こちらのパンフレットでは、法人番号の検索の仕方やデータの活用法などを紹介しております。
・「法人番号とは」を掲載しました。(平成29年4月18日)
(リンク先)http://www.nta.go.jp/mynumberinfo/houjinbangou/kuwasiku.htm
なお、法人番号の詳細については、こちらのページが大変詳しく説明されております。
是非、参考にされてください。
次に、個人のマイナンバー関連のアップデートですが、5月に新たな情報が掲載されております。
・「番号制度概要に関するFAQ」を更新しました。(平成29年5月1日)
http://www.nta.go.jp/mynumberinfo/FAQ/gaiyou.htm
こちらはマイナンバー制度の概要、取り扱いの基本的なことをFAQ形式で掲載しております。
今までの知識をおさらいするページとしては大変つかいやすくなっております。
なお、個人のマイナンバー制度の詳細をカテゴリーごとに掲載しているページは、こちらが入り口になります。
「国税の番号制度の関する情報」
http://www.nta.go.jp/mynumberinfo/jyoho.htm
ここでは、基本情報のパンフレットや書類への記載方法、保管に関する取扱い、法令など、マイナンバー制度に関する情報がすべて網羅されております。
マイナンバーの取り扱いで、判断に困るようなことがありましたら、こちらのページより調べて頂くのが早く回答にたどり着けると思います。
なお、こちらで解決しないような問題は、内閣府の番号制度のホームページが役に立ちます。ぜひ、ご活用ください。
「社会保障・税番号制度」内閣府
http://www.cao.go.jp/bangouseido/
こちらでは、マイナンバーカードの発行や、申請方法などを詳しく紹介しております。
依然として、取り扱いに悩むマイナンバーですが、少しづつ浸透していることもあり、会社として取り扱う場合も罰則などでさらに過敏になられているご担当者もおられると思います。
きちんと正確な情報を得て、正しく取り扱いたいものですね。
悪用するケースも出てきて、法律違反で処罰を受けているところもあるそうです。
慎重に対応をしていかねばなりません。
国税庁のホームページなどを活用して手続きをより安全なものにされてください。
今回は、マイナンバー情報更新に関する情報でした。
国税庁のホームページを活用して、効率的なお仕事ができるように役立てて頂けましたら幸いです。
☆☆☆
いかがでしたでしょうか。
マイナンバー制度導入後、二回目の年末調整もやってきます。
今年は漏れなく対応しておきたいですね。
また次回をお楽しみに。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。