登山税理士チョモランマ先生の税理士徒然草
公正証書遺言その1
こんにちは、税理士のチョモランマです。
残暑お見舞い申し上げます。
連日の真夏日、猛暑日ですが、読者の皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
8月7日に立秋を迎え、暦の上では秋になりました。
しかし、まだまだ暑さは続きます。熱中症のニュースも毎日目にします。
くれぐれもお気をつけください。
等と言っている内に8月も終ってしまうのが例年、ですが今年は秋風が吹く9月も残暑が続きそうとの予想もある…。
今週お盆休みの方が多いのではと思います。又、税理士試験の最中かもしれません。
「ラストスパート、追い込み頑張って下さい!」と言いたいです。
息抜きに良かったら今週のメルマガもお読み下さい(笑)。
参議院選挙、そして都知事選挙と政治がらみのビッグイベントが終りました。
前にもお話ししましたが、税理士(会)自体は政治活動は出来ませんから、税理士政治連盟を通じて、要求の実現に向けてロビー活動をしている様です(陳情等)。
税理士が政治に絡む話で、他に「登録政治資金監査人」なるものがあります。
「政治とカネ」に関するチェックをするのでしょうが、私は現在のところ、研修も受講していませんし、登録もしていません。
もっと身近なケースで各市区町村の「監査委員」に税理士の登用がありそうです。
私の所属する支部では、4つの市を所轄するのですが、内3市で市の監査委員に、その市に住民票のある税理士会の会員がメンバーの1人として登用されています。
誠に残念ですが、私の住んでいる1市だけが、現在のところ何故だか、メンバーに会員が入っていません。
些細な事なのでしょうが、支部にとっては積年の課題の様でして、これまでに何度も市長始めとして関係各位に陳情してきましたが、未だ実現に至っておりません。
私は現在支部の役員(副支部長)をしていますが、残り8ヶ月となった任期中には実現しそうにありません(きっと力不足なのでしょう)。
さて、今回は、「公正証書遺言」(自分は証人の1人として署名しました)について、お話ししましょう。
今年88歳になられるY様は、司法書士S先生からの御紹介です。
御自身の相続について、考えをまとめられたところを、過不足ない形式で遺言に遺されたいと望まれていた様でした。
御自身の確定申告は例年、税務署に出向かれていたそうですが、最近めっきり足腰が弱り、それも難しくなったとの事で、先ず確定申告を御依頼頂きました。
そして、続けて相続人の状況、財産の状況をヒアリングした上で、御自身の考えに添って財産分割した場合の相続税額につき、試算して欲しいとの御依頼でした。
続きは次回に…
Y様に忘れずに残暑見舞い出さないといけない…
さて、今週の山の天気は…。
残暑お見舞い申し上げます。
連日の真夏日、猛暑日ですが、読者の皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
8月7日に立秋を迎え、暦の上では秋になりました。
しかし、まだまだ暑さは続きます。熱中症のニュースも毎日目にします。
くれぐれもお気をつけください。
等と言っている内に8月も終ってしまうのが例年、ですが今年は秋風が吹く9月も残暑が続きそうとの予想もある…。
今週お盆休みの方が多いのではと思います。又、税理士試験の最中かもしれません。
「ラストスパート、追い込み頑張って下さい!」と言いたいです。
息抜きに良かったら今週のメルマガもお読み下さい(笑)。
参議院選挙、そして都知事選挙と政治がらみのビッグイベントが終りました。
前にもお話ししましたが、税理士(会)自体は政治活動は出来ませんから、税理士政治連盟を通じて、要求の実現に向けてロビー活動をしている様です(陳情等)。
税理士が政治に絡む話で、他に「登録政治資金監査人」なるものがあります。
「政治とカネ」に関するチェックをするのでしょうが、私は現在のところ、研修も受講していませんし、登録もしていません。
もっと身近なケースで各市区町村の「監査委員」に税理士の登用がありそうです。
私の所属する支部では、4つの市を所轄するのですが、内3市で市の監査委員に、その市に住民票のある税理士会の会員がメンバーの1人として登用されています。
誠に残念ですが、私の住んでいる1市だけが、現在のところ何故だか、メンバーに会員が入っていません。
些細な事なのでしょうが、支部にとっては積年の課題の様でして、これまでに何度も市長始めとして関係各位に陳情してきましたが、未だ実現に至っておりません。
私は現在支部の役員(副支部長)をしていますが、残り8ヶ月となった任期中には実現しそうにありません(きっと力不足なのでしょう)。
さて、今回は、「公正証書遺言」(自分は証人の1人として署名しました)について、お話ししましょう。
今年88歳になられるY様は、司法書士S先生からの御紹介です。
御自身の相続について、考えをまとめられたところを、過不足ない形式で遺言に遺されたいと望まれていた様でした。
御自身の確定申告は例年、税務署に出向かれていたそうですが、最近めっきり足腰が弱り、それも難しくなったとの事で、先ず確定申告を御依頼頂きました。
そして、続けて相続人の状況、財産の状況をヒアリングした上で、御自身の考えに添って財産分割した場合の相続税額につき、試算して欲しいとの御依頼でした。
続きは次回に…
Y様に忘れずに残暑見舞い出さないといけない…
さて、今週の山の天気は…。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。