登山税理士チョモランマ先生の税理士徒然草
確定申告期佳境
こんにちは、税理士のチョモランマです。
今日から3月です。
確定申告期も佳境に入りました、残りあと2週間です。
どこの会計事務所でも土日返上、遅くまで電気が点いているのではないでしょうか。
毎年依頼される方で、未だ連絡が無い方に日曜日に電話したところ、何とインフルエンザで寝込んでいて、治るまでお会いできないとの事で(人と接触が出来ないという意味です)、仕方ありません。
昨日は四年に一度(オリンピックイヤー)の2/29でした。
末日ですので、提出物(12月決算法人等)もあり、地元の税務署に出掛けてきました。
地元の税務署は4市を管轄するところで、確定申告期の来所者は10万人とか言われていますので、さぞや異様な熱気?、或いは騒然とした空気?、かと思いきや、それには未だ早いのか割と落ち着いた雰囲気でした(待ち人も落ち着いた感じで、殺気だった感は無い)。
所得税の確定申告書も終了した分を持参して提出してきたのですが、この時期は会計事務所は一般の方用とは別の窓口が設けられています。
皆さんある程度の数を持ち込むので、職員と相対するスペースで確認しながら、収受する訳です。
終ったもの(荷物と言ったら失礼だが…)を早く提出して、肩の荷を少しでも軽くしたい感覚と言ったらいいでしょうか。
話は変わりますが、このシーズンに特有なもので、「税務支援・応援・援助」といった税理士会の活動があります(目にされた事がある方もいるでしょうが、税務署や各市役所の税理士ブースでの申告お手伝いコーナーです)。
この活動は基本義務になっていまして、私の所属支部では、70歳未満の会員は全員に最低1日は手伝いが決められています(希望すれば何日でも大丈夫)。
今年の私の支援は、市役所相談1日(2/26)、商工会相談1日(3/1:本日)でした。
確定申告は、2/16〜始まっていますが、最初の方の日にち(後は最後の方の日にち)だと大変な混雑なのですが、2/26(金)は寒い日になったのは関係有るか無いかは不明ですが、午前中こそ多少は混雑したものの、午後からは人出も落ち着いた感じで、ハッキリ言って暇でした(ツイていました)。
又、本日も午後から全く相談者が来なく、昼寝時間も取れそうな雰囲気でハッキリ言って暇でした(ツイていました)。
余りに暇で、商工会の職員の方と「マイナンバーの入った支払調書の雛型ってどこにあるの?」といった話をしていました。
相談者の方の資料を拝見していて、感じた事ですが、生命保険で新型の保険に入っている人が本当に増えたな、と思います(新生命一般と介護の事です)。
それと、A社(アヒルのCM)のガン保険がこれも本当に加入者が多いな、と感じます。
続きは、次回に…
さて、今週の山の天気は…。
今日から3月です。
確定申告期も佳境に入りました、残りあと2週間です。
どこの会計事務所でも土日返上、遅くまで電気が点いているのではないでしょうか。
毎年依頼される方で、未だ連絡が無い方に日曜日に電話したところ、何とインフルエンザで寝込んでいて、治るまでお会いできないとの事で(人と接触が出来ないという意味です)、仕方ありません。
昨日は四年に一度(オリンピックイヤー)の2/29でした。
末日ですので、提出物(12月決算法人等)もあり、地元の税務署に出掛けてきました。
地元の税務署は4市を管轄するところで、確定申告期の来所者は10万人とか言われていますので、さぞや異様な熱気?、或いは騒然とした空気?、かと思いきや、それには未だ早いのか割と落ち着いた雰囲気でした(待ち人も落ち着いた感じで、殺気だった感は無い)。
所得税の確定申告書も終了した分を持参して提出してきたのですが、この時期は会計事務所は一般の方用とは別の窓口が設けられています。
皆さんある程度の数を持ち込むので、職員と相対するスペースで確認しながら、収受する訳です。
終ったもの(荷物と言ったら失礼だが…)を早く提出して、肩の荷を少しでも軽くしたい感覚と言ったらいいでしょうか。
話は変わりますが、このシーズンに特有なもので、「税務支援・応援・援助」といった税理士会の活動があります(目にされた事がある方もいるでしょうが、税務署や各市役所の税理士ブースでの申告お手伝いコーナーです)。
この活動は基本義務になっていまして、私の所属支部では、70歳未満の会員は全員に最低1日は手伝いが決められています(希望すれば何日でも大丈夫)。
今年の私の支援は、市役所相談1日(2/26)、商工会相談1日(3/1:本日)でした。
確定申告は、2/16〜始まっていますが、最初の方の日にち(後は最後の方の日にち)だと大変な混雑なのですが、2/26(金)は寒い日になったのは関係有るか無いかは不明ですが、午前中こそ多少は混雑したものの、午後からは人出も落ち着いた感じで、ハッキリ言って暇でした(ツイていました)。
又、本日も午後から全く相談者が来なく、昼寝時間も取れそうな雰囲気でハッキリ言って暇でした(ツイていました)。
余りに暇で、商工会の職員の方と「マイナンバーの入った支払調書の雛型ってどこにあるの?」といった話をしていました。
相談者の方の資料を拝見していて、感じた事ですが、生命保険で新型の保険に入っている人が本当に増えたな、と思います(新生命一般と介護の事です)。
それと、A社(アヒルのCM)のガン保険がこれも本当に加入者が多いな、と感じます。
続きは、次回に…
さて、今週の山の天気は…。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。