登山税理士チョモランマ先生の税理士徒然草
ドキュメント税務調査(9)
こんにちは、税理士のチョモランマです。
早いもので、今年も残り半月余りとなりました。師走、気忙しさに拍車がかかります。
いつもやらない事をやるから忙しいのではないか、と思います。
その一つが年賀状ですが、私は未だ、印刷も頼みにいっていません(早くしなければいけないのですが…)。
今年はどういう訳か、「喪中葉書」を結構もらっておりまして、「寒中見舞い葉書」を来年に出す事にしています。
読者の皆様もお忙しいとは思いますが、風邪にはお気をつけ下さい。
私は医者からもらった薬を3週間程飲んでいますが、咳だけが未だスッキリしません(今年の風邪の特徴だそうです、先週、親睦団体に入っている関係で入手した自衛隊のクリスマスコンサートに出掛けてからまた咳が出るようになってしまった、旬のスターウォーズのテーマは演目になくガッカリでしたが…)。
忙しい最中ではありますが、K社の社長様から知合いのR社の決算をお願いされました。
有難い事ですが、昨日電話が始めてやっとかかってきました(話はK社様から聞いてはいたが、先方がなかなか連絡してこなかったという事です…、私の方からどうしますか?、とも聞けません)。
R社社長「先生、宜しくお願いします」
私「K社様からお話し、聞いています。了解致しました。ところで、御社は何月決算ですか?」
R社社長「12月です」
私「という事は、12月締め、2月提出ですかね?」
R社社長「いえ、今月提出です…」
という事は、10月締めで、今月提出って事?…、いくら何でも、もう少し早く連絡してきて欲しいよな…、というのが本音ですが、明日事業所に伺う事になりました。
何でも、今の税理士(会計士)報酬が高すぎると感じていたところ、K社社長様から私の話をお聞きになったとの事です(因みに、自分で言うのも何ですが、私のところは、リーズナブルなプライス設定になっております(笑)、それが証拠に前回お話しましたがS様の件でも、調査官にこのボリュームの内容をよくこの値段で引き受けましたね、と褒められた(呆れられた)ぐらいですから(笑))。
さて、その個人事業主S様の調査エピソードの続きです。
調査は、昼休み後の午後の部に入りましたが、調査官はなかなか本題に入りません。
午前中にS様の事業に関するヒアリングをして、「自分はS様と同じ業界・業種の人間を多く見てきた(調査してきた)が、S様のような人物はなかなかいない…(要するに、褒めている訳です)」といった話が延々と続きます。
「S様には司馬遼太郎の何とかという本を読んでもらいたい」、とか、「日経新聞を読んでもらいたい」とか、およそ税務調査とは関係の無い話が続いて行きます。
私は黙って聞いているしかありませんでしたが、機会があれば調査官の上司に、「お宅の調査官は、調査現場で関係の無い話ばかりしていましたよ」、と言ってやろうと考えてはいました…。
続きは、来年に…(年越しそばならぬ、年越しS様)
皆様、良いお年をお迎え下さい。
さて、今週の山の天気は…。
早いもので、今年も残り半月余りとなりました。師走、気忙しさに拍車がかかります。
いつもやらない事をやるから忙しいのではないか、と思います。
その一つが年賀状ですが、私は未だ、印刷も頼みにいっていません(早くしなければいけないのですが…)。
今年はどういう訳か、「喪中葉書」を結構もらっておりまして、「寒中見舞い葉書」を来年に出す事にしています。
読者の皆様もお忙しいとは思いますが、風邪にはお気をつけ下さい。
私は医者からもらった薬を3週間程飲んでいますが、咳だけが未だスッキリしません(今年の風邪の特徴だそうです、先週、親睦団体に入っている関係で入手した自衛隊のクリスマスコンサートに出掛けてからまた咳が出るようになってしまった、旬のスターウォーズのテーマは演目になくガッカリでしたが…)。
忙しい最中ではありますが、K社の社長様から知合いのR社の決算をお願いされました。
有難い事ですが、昨日電話が始めてやっとかかってきました(話はK社様から聞いてはいたが、先方がなかなか連絡してこなかったという事です…、私の方からどうしますか?、とも聞けません)。
R社社長「先生、宜しくお願いします」
私「K社様からお話し、聞いています。了解致しました。ところで、御社は何月決算ですか?」
R社社長「12月です」
私「という事は、12月締め、2月提出ですかね?」
R社社長「いえ、今月提出です…」
という事は、10月締めで、今月提出って事?…、いくら何でも、もう少し早く連絡してきて欲しいよな…、というのが本音ですが、明日事業所に伺う事になりました。
何でも、今の税理士(会計士)報酬が高すぎると感じていたところ、K社社長様から私の話をお聞きになったとの事です(因みに、自分で言うのも何ですが、私のところは、リーズナブルなプライス設定になっております(笑)、それが証拠に前回お話しましたがS様の件でも、調査官にこのボリュームの内容をよくこの値段で引き受けましたね、と褒められた(呆れられた)ぐらいですから(笑))。
さて、その個人事業主S様の調査エピソードの続きです。
調査は、昼休み後の午後の部に入りましたが、調査官はなかなか本題に入りません。
午前中にS様の事業に関するヒアリングをして、「自分はS様と同じ業界・業種の人間を多く見てきた(調査してきた)が、S様のような人物はなかなかいない…(要するに、褒めている訳です)」といった話が延々と続きます。
「S様には司馬遼太郎の何とかという本を読んでもらいたい」、とか、「日経新聞を読んでもらいたい」とか、およそ税務調査とは関係の無い話が続いて行きます。
私は黙って聞いているしかありませんでしたが、機会があれば調査官の上司に、「お宅の調査官は、調査現場で関係の無い話ばかりしていましたよ」、と言ってやろうと考えてはいました…。
続きは、来年に…(年越しそばならぬ、年越しS様)
皆様、良いお年をお迎え下さい。
さて、今週の山の天気は…。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。