登山税理士チョモランマ先生の税理士徒然草
確定申告雑記(4)
こんにちは、税理士のチョモランマです。
春の天候は本当に不順なものの様です。
足早に桜の季節が終わると、続いて雪が降る寒さに逆戻りし、続いて梅雨を先取りした様な天気と、変化に体がなかなかついて行きません。
そんな中、私自身は確申期の疲れがようやく取れてきた(まだ取れないかも…)感はあります。
今年は「統一地方選挙」とかで、読者の皆様の所でも選挙が続いているのかもしれませんが、私の事務所付近の、シャッター街にも、ある党の選挙ポスターが貼ってあり、「経済再生は地方から」と現実離れしたギャップのある内容がうたわれています(笑)。
前回、「医療費控除」のお話をしましたが、同じく「所得控除」のグループ(収入から経費を引いたものが所得で、その所得から更に引かれるものが所得控除です)で、「雑損控除」があります。
これは、「災害又は盗難若しくは横領により住宅家財等に損害を受けた場合の損失」をいい、その様な損失がある場合、所得から控除される部分があるという意味合いです。
税理士会の確定申告研修で、今年は「雑損控除」の申告が多いかも知れないからと、かなり念入りに説明を受けました。
理由は、今年(H27)は関東地方はありませんでしたが、去年(H26)は2月に2週続けて大雪があり、カーポートがあちこちで潰れたニュース映像を御覧になったかと思います。
この潰れたカーポートは、正に災害で住宅家財等に損害を受けた場合に相当するので、カーポート再建の為の費用等を申告すれば所得税が戻る場合もあったのですが、意外と相談は少なかったそうです(私も1件もありませんでした)。
因みに、以前に税務署で相談担当した時の話ですが、上記定義の中の盗難の事例を受けた事があります。
相談者は、盗難にあって預金通帳も盗まれてしまい、しかも預金を全部引き出されてしまいました。引き出された後で捨ててあった通帳は見つかったのですが、その捨ててあった通帳を持って相談に来られた訳です。
記憶では警察の検印が通帳にあり、警察の盗難証明がありましたから、それで申告書を作成した覚えがあります。
皆様、理由はハッキリ理解されていなくても、「これを持っていけば税金が戻ってくる」という結論部分はハッキリ頭にインプットされている様です。
続きは次回に…
経理マン(ウーマン)の方は、3月決算会社がやはり多いでしょうから、GWはゆっくりは無理かもしれませんね。
ですが、職業会計人である私も業界に入って此の方、GWに休んだ記憶がありませんので(笑)、頑張って行きましょう(エール)。
さて、今週の山の天気は…。
春の天候は本当に不順なものの様です。
足早に桜の季節が終わると、続いて雪が降る寒さに逆戻りし、続いて梅雨を先取りした様な天気と、変化に体がなかなかついて行きません。
そんな中、私自身は確申期の疲れがようやく取れてきた(まだ取れないかも…)感はあります。
今年は「統一地方選挙」とかで、読者の皆様の所でも選挙が続いているのかもしれませんが、私の事務所付近の、シャッター街にも、ある党の選挙ポスターが貼ってあり、「経済再生は地方から」と現実離れしたギャップのある内容がうたわれています(笑)。
前回、「医療費控除」のお話をしましたが、同じく「所得控除」のグループ(収入から経費を引いたものが所得で、その所得から更に引かれるものが所得控除です)で、「雑損控除」があります。
これは、「災害又は盗難若しくは横領により住宅家財等に損害を受けた場合の損失」をいい、その様な損失がある場合、所得から控除される部分があるという意味合いです。
税理士会の確定申告研修で、今年は「雑損控除」の申告が多いかも知れないからと、かなり念入りに説明を受けました。
理由は、今年(H27)は関東地方はありませんでしたが、去年(H26)は2月に2週続けて大雪があり、カーポートがあちこちで潰れたニュース映像を御覧になったかと思います。
この潰れたカーポートは、正に災害で住宅家財等に損害を受けた場合に相当するので、カーポート再建の為の費用等を申告すれば所得税が戻る場合もあったのですが、意外と相談は少なかったそうです(私も1件もありませんでした)。
因みに、以前に税務署で相談担当した時の話ですが、上記定義の中の盗難の事例を受けた事があります。
相談者は、盗難にあって預金通帳も盗まれてしまい、しかも預金を全部引き出されてしまいました。引き出された後で捨ててあった通帳は見つかったのですが、その捨ててあった通帳を持って相談に来られた訳です。
記憶では警察の検印が通帳にあり、警察の盗難証明がありましたから、それで申告書を作成した覚えがあります。
皆様、理由はハッキリ理解されていなくても、「これを持っていけば税金が戻ってくる」という結論部分はハッキリ頭にインプットされている様です。
続きは次回に…
経理マン(ウーマン)の方は、3月決算会社がやはり多いでしょうから、GWはゆっくりは無理かもしれませんね。
ですが、職業会計人である私も業界に入って此の方、GWに休んだ記憶がありませんので(笑)、頑張って行きましょう(エール)。
さて、今週の山の天気は…。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。