登山税理士チョモランマ先生の税理士徒然草
相続税雑感(アラカルト18)
こんにちは、税理士のチョモランマです。
読者の皆様お変わりございませんでしょうか。
今年も日本海側では、大変な大雪になっているようですが、関東地方は去年のような大雪は今のところ大丈夫な様です(実は 未だ長靴を買っていません…)。
先週から確定申告のシーズンに入りましたが、私自身は12月決算(2月提出)の会社が4社あり、何とか先週一杯で終了させま した。
12月決算の取りまとめをしていて気付いたのは、消費税負担の大幅アップです。
12月決算会社であれば、1〜3月は5%で計算し、4〜12月は8%で計算します。
経営者の方々は、今まで通りの感覚で当然の事ながら会社の売上は頭に入っているのですが、そこからおおよそ考えている消 費税の最終金額より実際の計算結果はかなり多い数字となってしまっています。
御存知の通り消費税は、赤字会社でも納付するものですが(性質が預り金だからとの事ですが、実際には中小企業ではその分 も運転資金になっている所が多い…)、国会で議論されている様に、仮に法人税が減税になっても、その分消費税が増税され ているだけではないのか、要するに「行って来い」の関係になっているだけではという気もします。
特に赤字会社では、上記の通り法人税を納付していない訳ですから、単に消費税の負担が増えただけの所が多いのではないか と思ってしまいます。
税務署サイドもその辺を見越してか、最近送付されてくる書類の中には、消費税は預り金です、消費税納付に備えて準備を計 画的に(別に預金口座を作って積立をして下さいという事でしょうか)、といった内容のチラシが入っています。
さて、M様の話も終わりにしましょう。
最後の話し合いは、都内の弁護士先生の事務所で、去年の年末、ちょうどクリスマスシーズンでした(御姉様からプレゼント を頂きました)。
前回までの経緯で、相続申告は修正申告までたどり着いたのですが、見つかった保険金の追加について理解に苦しまれていた 御姉様も、弁護士先生の追加の御説明(アドヴァイス)もあり署名・押印となりました。
その席には、M様と御姉様だけでなく、クリスマス休暇と言っていましたが、御姉様の御主人(外国の方です)と御嬢様も同 席されていました。
本題が終わると弁護士先生も交えてくだけた話になり、私以外の全員が英語で会話をしている状況になってしまい何の話かよ くわかりません(M様は英語を使う仕事で、弁護士先生は奥様が外国人です)。
年明けに、M様宅で「ぎょうざパーティー」をされる話等されている様でしたが、どうされたでしょうか…
このエピソードはこれで…。
さて、今週の山の天気は…。
読者の皆様お変わりございませんでしょうか。
今年も日本海側では、大変な大雪になっているようですが、関東地方は去年のような大雪は今のところ大丈夫な様です(実は 未だ長靴を買っていません…)。
先週から確定申告のシーズンに入りましたが、私自身は12月決算(2月提出)の会社が4社あり、何とか先週一杯で終了させま した。
12月決算の取りまとめをしていて気付いたのは、消費税負担の大幅アップです。
12月決算会社であれば、1〜3月は5%で計算し、4〜12月は8%で計算します。
経営者の方々は、今まで通りの感覚で当然の事ながら会社の売上は頭に入っているのですが、そこからおおよそ考えている消 費税の最終金額より実際の計算結果はかなり多い数字となってしまっています。
御存知の通り消費税は、赤字会社でも納付するものですが(性質が預り金だからとの事ですが、実際には中小企業ではその分 も運転資金になっている所が多い…)、国会で議論されている様に、仮に法人税が減税になっても、その分消費税が増税され ているだけではないのか、要するに「行って来い」の関係になっているだけではという気もします。
特に赤字会社では、上記の通り法人税を納付していない訳ですから、単に消費税の負担が増えただけの所が多いのではないか と思ってしまいます。
税務署サイドもその辺を見越してか、最近送付されてくる書類の中には、消費税は預り金です、消費税納付に備えて準備を計 画的に(別に預金口座を作って積立をして下さいという事でしょうか)、といった内容のチラシが入っています。
さて、M様の話も終わりにしましょう。
最後の話し合いは、都内の弁護士先生の事務所で、去年の年末、ちょうどクリスマスシーズンでした(御姉様からプレゼント を頂きました)。
前回までの経緯で、相続申告は修正申告までたどり着いたのですが、見つかった保険金の追加について理解に苦しまれていた 御姉様も、弁護士先生の追加の御説明(アドヴァイス)もあり署名・押印となりました。
その席には、M様と御姉様だけでなく、クリスマス休暇と言っていましたが、御姉様の御主人(外国の方です)と御嬢様も同 席されていました。
本題が終わると弁護士先生も交えてくだけた話になり、私以外の全員が英語で会話をしている状況になってしまい何の話かよ くわかりません(M様は英語を使う仕事で、弁護士先生は奥様が外国人です)。
年明けに、M様宅で「ぎょうざパーティー」をされる話等されている様でしたが、どうされたでしょうか…
このエピソードはこれで…。
さて、今週の山の天気は…。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。