登山税理士チョモランマ先生の税理士徒然草
補助金セミナーその1
こんにちは、税理士のチョモランマです。
朝晩は空気もひんやりしますが、昼間はすがすがしい陽気の日が増えてきました。
読者の皆様も、お花見は行かれましたでしょうか。
昨日ですが、地元の商工会が主宰する「経営計画作成支援セミナー」に参加してきました(私自身も商工会の会員です)。
チラシには「景気回復機運が高まる中、中小企業においては、まだまだ厳しい状況が続いている企業が多いのではないでしょうか(・・・その通り、景気回復に伴う賃金の上昇は、新聞報道等されている一部大手企業だけのものです)。中小企業が今後も事業を継続し、発展させていくためには、自社の経営環境を把握し、環境の変化にあわせ、計画的な経営を行っていくことが重要です。」とあります。
平たく言えば、経営計画を立てて、現状認識をすると同時に、将来のビジョンを明確にしましょう、といったところでしょうか。
経理的に言えば、そういった取組みや意識が、計数感覚につながり、丼勘定型経営を避ける事ができる訳です。
商工会と一体となってこの経営計画を作成した上で補助金申請し、それが通れば補助金(上限:50万円、名称:小規模事業者持続化補助金)が獲得されるといった内容です。
チラシには「小規模事業者とは、製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む会社および個人事業主であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。」とあります。
これも平たく言えば、こういった零細企業が多いのは事実だから、セーフティーネットの為の法律ももちろん必要だが、国の予算で補助金を付けました、といったところでしょうか。
この続きは、また、次回に…
さて、今週の山の天気は…。
朝晩は空気もひんやりしますが、昼間はすがすがしい陽気の日が増えてきました。
読者の皆様も、お花見は行かれましたでしょうか。
昨日ですが、地元の商工会が主宰する「経営計画作成支援セミナー」に参加してきました(私自身も商工会の会員です)。
チラシには「景気回復機運が高まる中、中小企業においては、まだまだ厳しい状況が続いている企業が多いのではないでしょうか(・・・その通り、景気回復に伴う賃金の上昇は、新聞報道等されている一部大手企業だけのものです)。中小企業が今後も事業を継続し、発展させていくためには、自社の経営環境を把握し、環境の変化にあわせ、計画的な経営を行っていくことが重要です。」とあります。
平たく言えば、経営計画を立てて、現状認識をすると同時に、将来のビジョンを明確にしましょう、といったところでしょうか。
経理的に言えば、そういった取組みや意識が、計数感覚につながり、丼勘定型経営を避ける事ができる訳です。
商工会と一体となってこの経営計画を作成した上で補助金申請し、それが通れば補助金(上限:50万円、名称:小規模事業者持続化補助金)が獲得されるといった内容です。
チラシには「小規模事業者とは、製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む会社および個人事業主であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。」とあります。
これも平たく言えば、こういった零細企業が多いのは事実だから、セーフティーネットの為の法律ももちろん必要だが、国の予算で補助金を付けました、といったところでしょうか。
この続きは、また、次回に…
さて、今週の山の天気は…。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。