登山税理士チョモランマ先生の税理士徒然草
番外編−4
こんにちは、税理士のチョモランマです。
前回の続きで、某人材サービス会社から届いた一通の葉書を参考までに御紹介します。
「今年もまた、あの大変さを繰り返しますか?」「今なら間に合う繁忙期対策!」「来年こそはもっと早く確定申告を終わらせたい、そう思っていたのに、対策を後回しにしたまま、今年も繁忙期が目前に来てしまった…」とあり、その下に具体的に、
・繁忙期の職員の負担を減らしてあげたい
・12月、1月決算が多く、なかなか確定申告に手が回らない
(私の場合これでしょう、しかし私はありませんが1月決算・3月提出…考えただけでゾッとしそうです)
・決算確定額を報告するのがいつもギリギリになってしまう
(昔、勤務時代に私もありました、法人税は赤字であれば基本的にかからないからまあいいのですが、消費税は別物ですから、法人税は無くても、消費税は何百万…といった事も普通にあるのですが、これを報告すると、所長には「そんな事今から社長にどう伝えるんだ」と言われ、社長には「そんな金今からどうやって用意するんだ」と言われる訳です)
・確定申告時期は月次報告が遅れがちになってしまう
・人手が無くて新規顧問案件や相続税の依頼を断ってしまった
・急な退職があり、新しい人材手配が間に合わず大混乱してしまった
・とりあえず山のようにある入力作業だけでも何とかしたい
とあり、「会計事務所のそんなお悩みを解決します!」と終わっています。
普段であれば、その手のチラシ類は即ゴミ箱行きなのですが、なぜか捨てられず目に付く所に置いたままにしてあります(多分、身につまされる部分があるからでしょう)。
皆様、風邪等ひかれませんように(特に会計事務所の方は)…
さて、今週の山の天気は…。
前回の続きで、某人材サービス会社から届いた一通の葉書を参考までに御紹介します。
「今年もまた、あの大変さを繰り返しますか?」「今なら間に合う繁忙期対策!」「来年こそはもっと早く確定申告を終わらせたい、そう思っていたのに、対策を後回しにしたまま、今年も繁忙期が目前に来てしまった…」とあり、その下に具体的に、
・繁忙期の職員の負担を減らしてあげたい
・12月、1月決算が多く、なかなか確定申告に手が回らない
(私の場合これでしょう、しかし私はありませんが1月決算・3月提出…考えただけでゾッとしそうです)
・決算確定額を報告するのがいつもギリギリになってしまう
(昔、勤務時代に私もありました、法人税は赤字であれば基本的にかからないからまあいいのですが、消費税は別物ですから、法人税は無くても、消費税は何百万…といった事も普通にあるのですが、これを報告すると、所長には「そんな事今から社長にどう伝えるんだ」と言われ、社長には「そんな金今からどうやって用意するんだ」と言われる訳です)
・確定申告時期は月次報告が遅れがちになってしまう
・人手が無くて新規顧問案件や相続税の依頼を断ってしまった
・急な退職があり、新しい人材手配が間に合わず大混乱してしまった
・とりあえず山のようにある入力作業だけでも何とかしたい
とあり、「会計事務所のそんなお悩みを解決します!」と終わっています。
普段であれば、その手のチラシ類は即ゴミ箱行きなのですが、なぜか捨てられず目に付く所に置いたままにしてあります(多分、身につまされる部分があるからでしょう)。
皆様、風邪等ひかれませんように(特に会計事務所の方は)…
さて、今週の山の天気は…。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。