登山税理士チョモランマ先生の税理士徒然草
番外編−2
こんにちは、税理士のチョモランマです。
厳しい寒さが続く様になりましたが、読者の皆様お変わりございませんでしょうか。
私はインフルエンザの注射は昨年11月に済ませたのですが、先週はお腹の調子が悪く(ひょっとしてノロウイルス?…ではありませんでしたが)、いろいろな感染症が流行っている様ですので、お気を付け下さい。
昨日ですが、所属する税理士会支部主宰の確定申告研修会があり、参加してきました。
所轄の税務署から、職員の方が出張講習してくれるもので、管理徴収関係、資産税関係、所得税・消費税関係につきそれぞれ3名の統括の方(税務署内の序列では中堅どころでしょうか)に注意点等をレクチャー頂くものでした。
毎年参加しているのですが、参加者に配布される資料が結構良くできていて、巷にZ社のいわゆる「手引き」=「辞書」の様な本は多いのですが、こちらはマニュアルを綴じこんだ「便利帳」の様なスタイルの資料で、重宝しています。
確定申告が近づいている訳で、法人の仕事と違い、基本的に1年にこの時期にしかお会いしない方も多く、「今年もお願いします」とか「資料はどうしましょうか」といったお電話を頂戴する様になってきました。
確定申告について私たち税理士の一番の不安は「本当に全部終わるんだろうか」ということです。聞いた話では「夜も眠れなくなる」という先生もおられるそうです。
そういえば、2年ぐらい前になりますが、確定申告期間中に税務署で用事を済ませた後帰りがけに、偶然地元の先生にお会いしたので「先生、確定申告(の調子)どうですか?」と聞いたところ、「終わらないかもしれない…お客さんの(申告)も…自分の(申告)も…」とうつろな顔でつぶやいていたのを、思い出します。
私も他人事ではないのですが、大事なのは「集中すること」です。確定申告がなかなか終わらない(進まない)のは、他の仕事が入ってくるからです。
例えば、12月に年末調整(源泉税納付)があり、1月に法定調書合計表提出・償却資産申告・住民税申告があり、下手をすると12月決算会社の2月申告があります。
そうなると、業務が確定申告に向けて集中していきません。これが集中することを難しくする一番の元ではないかと思います。
続きは、また次回に…
さて、今週の山の天気は…。
厳しい寒さが続く様になりましたが、読者の皆様お変わりございませんでしょうか。
私はインフルエンザの注射は昨年11月に済ませたのですが、先週はお腹の調子が悪く(ひょっとしてノロウイルス?…ではありませんでしたが)、いろいろな感染症が流行っている様ですので、お気を付け下さい。
昨日ですが、所属する税理士会支部主宰の確定申告研修会があり、参加してきました。
所轄の税務署から、職員の方が出張講習してくれるもので、管理徴収関係、資産税関係、所得税・消費税関係につきそれぞれ3名の統括の方(税務署内の序列では中堅どころでしょうか)に注意点等をレクチャー頂くものでした。
毎年参加しているのですが、参加者に配布される資料が結構良くできていて、巷にZ社のいわゆる「手引き」=「辞書」の様な本は多いのですが、こちらはマニュアルを綴じこんだ「便利帳」の様なスタイルの資料で、重宝しています。
確定申告が近づいている訳で、法人の仕事と違い、基本的に1年にこの時期にしかお会いしない方も多く、「今年もお願いします」とか「資料はどうしましょうか」といったお電話を頂戴する様になってきました。
確定申告について私たち税理士の一番の不安は「本当に全部終わるんだろうか」ということです。聞いた話では「夜も眠れなくなる」という先生もおられるそうです。
そういえば、2年ぐらい前になりますが、確定申告期間中に税務署で用事を済ませた後帰りがけに、偶然地元の先生にお会いしたので「先生、確定申告(の調子)どうですか?」と聞いたところ、「終わらないかもしれない…お客さんの(申告)も…自分の(申告)も…」とうつろな顔でつぶやいていたのを、思い出します。
私も他人事ではないのですが、大事なのは「集中すること」です。確定申告がなかなか終わらない(進まない)のは、他の仕事が入ってくるからです。
例えば、12月に年末調整(源泉税納付)があり、1月に法定調書合計表提出・償却資産申告・住民税申告があり、下手をすると12月決算会社の2月申告があります。
そうなると、業務が確定申告に向けて集中していきません。これが集中することを難しくする一番の元ではないかと思います。
続きは、また次回に…
さて、今週の山の天気は…。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。