確定申告始末記(その2)
こんにちは、税理士のチョモランマです。
「夜間ポストが、朝まで待っていてくれる」
今回のタイトルは、往年の木枯らし紋次郎ソングの様です(本当古い!)。読者の皆様は、各税務署に、ポストがひっそりと立っているのを御存知でしょうか(別に隠してある訳ではなく、玄関に普通にあります)。夜間文書収受用に置いてあるのですが、税務署の開署時間は8:30〜17:00までですから、時間に間に合わなかった方はこちらに入れて下さいという訳です。
今年の場合、来署するなら3/15(金)の17:00までが期限内だった事になります。因みに、郵送するなら3/15に簡易書留で確定日付を取って期限内、電子申告するなら3/16に日付が変わるまでが期限内、となります。来署で3/15の17:00に間に合わなければ、3/16(土)、3/17(日)ですから、3/18(月)の朝8:30までにポストに入っていれば、無事3/15の受付で期限内、という訳です。
お恥ずかしい話ですが、不肖私、今年もポストに世話になる羽目になりました(今まで何回かは御想像にお任せします)。もちろん、御依頼頂いたお客様の分は全て15日までに済ませてあるのですが、税理士業を営む個人事業主である自分自身の分は、どうしても最後に回してしまいます(同業の中には、そうならないように、年が明けたら先ず自分の申告を片付けてしまう方もいるそうです...、理想的なパターンでしょう)。私の場合、3/16・3/17に相当頑張って(どのように頑張ったかは御想像にお任せします)、3/17(日)の夕方にはポストインすることができました。
ただ、3/15が終わって、「もう確定申告書見たくない」という気持ちでする訳ですから、結構つらい作業です。
この続きは、また次回に...
さて、今週の山の天気は...。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。