第62回税理士試験受験体験記(5)まずは駅に到着!
お疲れ様です。ヨシオです。
早いもので今年の税理士試験の合格発表まで10日ほどになりました。
つまり次回のこの連載の時にはすでにヨシオの合否は判明しているということです。なんだか徐々に緊張感が高まってきた今日この頃です。
という訳で、今回は第62回税理士試験受験体験記(5)です。
今回の会場であった幕張メッセの最寄り駅、海浜幕張は想像以上に拓けていて都会的な雰囲気でした(ご近所の方には失礼なことを言って申し訳ありません!)。駅前には大きなショッピングモールもあり、食事をするには事欠かない感じで、ここで普通に昼食がとれたな〜とちょっと後悔してしまいました。いずれにせよ昨年の会場であった東京流通センターの駅前をイメージしていたので、驚きと共に少し安心することが出来ました。
駅前からは歩道橋が張り巡らされていて、それが幕張メッセまで続いているのですが、ヨシオはとりあえず地図も見ないで人の流れに沿って歩くことにしました。時刻は11時過ぎ、天気はカンカン照りということで大変な暑さでした。歩道橋の上を歩くと屋根のない所も多いので、歩道橋の下の日陰を歩く人も多く、ヨシオも出来る限り日陰を選びながら会場へ向かいました。
昨年の東京流通センターでは駅前から専門学校などのビラ配りで花道が出来ていたのですが、幕張メッセは駅から結構距離があるためか、その様な人もかなりばらけていました。もしかしたらビラ配りして良い場所などが規制されていたのかもしれません。いずれにせよ会場に向かう時はビラ配りも少なく、
特に専門学校はほとんどいなくて、いたのは人材紹介や開業支援の会社ばかりでした。おそらく専門学校の人たちは「簿記論」が終わって帰ってくる人たちを狙うため、解答速報の準備などをしていたのだと思います。
勿論少ないとはいえ配られているものを全て受け取ると結構な荷物になるので、ヨシオはかわいい女性限定で受取っていたのですが(笑)、受取った団扇が以前会社にDMで来ていた団扇と同じものでびっくりしました。
そして歩くこと十数分、ようやく会場入口が見えてきました...
という訳で、今回はここまで。
次回もお楽しみに〜
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。