第62回税理士試験受験体験記(4)いよいよ試験の朝!!
お疲れ様です。ヨシオです。
受験申込までに3回も費やしてしまったこの受験体験記ですが、いよいよ受験日当日のエピソードに突入します。
ついに試験日を迎えたヨシオは...
という訳で、今回は第62回税理士試験受験体験記(4)です。
ヨシオが今年受験した「財務諸表論」の試験日は7月31日(火)でした。
ヨシオは一般事業会社の経理として働いておりますので、月末月初の忙しい時期は出来る限り休みたくないというのが本音です。そこで前日の月曜日も普通に出勤して当日のみ休暇を取って試験に臨みました。
今年も7月から大変な暑さでしたが、試験当日も朝から良い天気で暑くなりそうでした。
「財務諸表論」の試験開始は12時30分でしたので、朝はいつもよりゆっくり起きて準備をし、まず9時から図書館で1時間ほど勉強しました。12時30分からということでお昼ご飯はどうしようかな、と思っていたのですが、昨年の会場であった東京流通センターではお店がとても少なかったこと、例年会場周辺のコンビニも当日は品薄になるということ、また試験前は緊張してあまり食欲もないだろうとも考えて、自宅最寄りの駅前のコンビニでウイダーinゼリーだけ買っていくことにしました。
会場へ向かう電車の中でも勉強をしつつ、2回ほど乗り換えて幕張メッセの最寄り駅である海浜幕張に到着したのが11時過ぎでした。やはり税理士試験の受験生だろうな〜、という人も周りに結構いましたが、昨年東京流通センターに行った時程ではありませんでした。
これは昨年は朝一番の「簿記論」の試験を受験したためだと思います。
「簿記論」と「財務諸表論」は同時に受験する人が多いので、「財務諸表論」を受験する多くの人はその時間には会場で「簿記論」を受験していたのです。
そんなこんなで海浜幕張の駅を出たヨシオでしたが...
という訳で、今回はここまで。
次回もお楽しみに〜
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。