わたしの駆出時代
「正・速・美」
わたしの駆出時代
「正・速・美」
B株式会社
O・I
◎住宅建材製造・販売
◎社員数:450名
まだまだベテランとは言えないけれど
初めて決算を終えたときは、感動しましたねぇ。経理にアレルギーを持っていた私が、
なんとかここまでたどり着けたかと思うと感慨もひとしおでした。
信念というか、プライドを持ってやれる仕事なんだな、とつくづく思いました。
また、入社したての頃、課長から「仕事の基本は『正・速・美』。正しければ速い、
正しければ美しい」と言われ、そのときはしらっとして聞いていたのですが、
その言葉も実感できるようになりました。
その後は常に「正・速・美」を心がけて業務にあたるようにしています。
あれよという間に、10年以上の月日が流れてしまいましたが、いまだに経費を計上する際、
勘定科目を何にしていいかと迷うこともあります。
また私の場合は1人経理ではなく、業務を分担しているので、
「え!? こんな科目があったの?」
というような勘定科目に出合うこともときどきあります。
まだまだ経理のベテランです、などと言える域にはほど遠い私です。
昨年は、簿記の復習をかねて、“実践簿記集中コース”なる講習会に行ってきました。
周りの人たちが皆真剣に取り組んでいるのを見て、私も負けないぞ、という気持ちに
なりました。
たまに外部のセミナーなどに参加することは刺激になって良いものですね。
経理の仕事は、きちんとできて当然。できたからといって褒められることもありません。
だから、決算前に休日出勤したときなどに上司がランチに誘ってくれて、「ご苦労さま、
頑張ってくれてありがとう」などと労いの言葉をかけてくれると、感激してしまいます。
また、他の部署の人から見ると経理は暗いとか地味なイメージで敬遠したいのかもしれ
ませんが、逆に私は、経費の精算などに来た他部署の人と知合いになれるから、
役得だな、と思っています。
いつも黙々と机に向かって仕事をすることが多いので、そういうときにちょっとした
会話やコミュニケーションがとれることが嬉しいんです。
そんなささやかな楽しみを励みに、また明日もお仕事頑張ろうと思います。
出典:研修出版 経理WOMAN
「正・速・美」
B株式会社
O・I
◎住宅建材製造・販売
◎社員数:450名
まだまだベテランとは言えないけれど
初めて決算を終えたときは、感動しましたねぇ。経理にアレルギーを持っていた私が、
なんとかここまでたどり着けたかと思うと感慨もひとしおでした。
信念というか、プライドを持ってやれる仕事なんだな、とつくづく思いました。
また、入社したての頃、課長から「仕事の基本は『正・速・美』。正しければ速い、
正しければ美しい」と言われ、そのときはしらっとして聞いていたのですが、
その言葉も実感できるようになりました。
その後は常に「正・速・美」を心がけて業務にあたるようにしています。
あれよという間に、10年以上の月日が流れてしまいましたが、いまだに経費を計上する際、
勘定科目を何にしていいかと迷うこともあります。
また私の場合は1人経理ではなく、業務を分担しているので、
「え!? こんな科目があったの?」
というような勘定科目に出合うこともときどきあります。
まだまだ経理のベテランです、などと言える域にはほど遠い私です。
昨年は、簿記の復習をかねて、“実践簿記集中コース”なる講習会に行ってきました。
周りの人たちが皆真剣に取り組んでいるのを見て、私も負けないぞ、という気持ちに
なりました。
たまに外部のセミナーなどに参加することは刺激になって良いものですね。
経理の仕事は、きちんとできて当然。できたからといって褒められることもありません。
だから、決算前に休日出勤したときなどに上司がランチに誘ってくれて、「ご苦労さま、
頑張ってくれてありがとう」などと労いの言葉をかけてくれると、感激してしまいます。
また、他の部署の人から見ると経理は暗いとか地味なイメージで敬遠したいのかもしれ
ませんが、逆に私は、経費の精算などに来た他部署の人と知合いになれるから、
役得だな、と思っています。
いつも黙々と机に向かって仕事をすることが多いので、そういうときにちょっとした
会話やコミュニケーションがとれることが嬉しいんです。
そんなささやかな楽しみを励みに、また明日もお仕事頑張ろうと思います。
出典:研修出版 経理WOMAN
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。