現役実務家が教える!簿記と実務の「差」
【最終回】現役実務家が教える!簿記と実務の「差」まとめ(2)
即戦力としては、実務家の方が、理論のみの学習者より、重宝されるでしょう。
ただ、実務だけを経験し、簿記の学習を全くしなかった実務家はとんでもなく
誤った処理を平気でやる可能性があります。
過去に私が遭遇した例を1つだけ紹介します。
簿記の学習を全くしないで、上司から経理の手ほどきを受け、
税務申告まで一人で行っていた経理パーソンがいらっしゃいました。
その方が、土地の売却代金として12億円の銀行支店長振出の小切手
を受け取りました。
借方の勘定科目が判らず、私に質問したので、私は「現金」である旨を答えました。
(簿記3級で、他人振出の小切手は「現金勘定」であることは学習します)
その方は、私の答に納得しないで、複数の公認会計士、税理士、
果ては、税務署にまで質問をしました。
総ての回答は「現金」でした。
簿記を学習した方は、「12億円の他人振出の小切手」までも「現金」
として処理をするのか、とすぐに納得できるでしょう。
これは、極めて特殊な例ですが、簿記の学習を怠り、実務処理だけ
を偏重すると、無意識のうちに大きな誤りを犯す危険性があります。
経理パーソンを目指すか、すでに経理処理をなさっている方は、
実務と簿記理論は車の両輪であることを肝に銘じてください。
そして、実務処理を行う場合には、「一般に公正妥当と認められた処理」
はどれとどれがあって、当社(又はご自身)は、
そのうちのこの処理を行う、というように考える習慣をつけるよう
心がけてください。
そうすれば、皆さんの会計に関する実力上がり、どの企業の会計処理も
すぐにできるようになります。
以上をはなむけの言葉とさせていただきます。
また、機会がありましたら、お目にかかりましょう。
ただ、実務だけを経験し、簿記の学習を全くしなかった実務家はとんでもなく
誤った処理を平気でやる可能性があります。
過去に私が遭遇した例を1つだけ紹介します。
簿記の学習を全くしないで、上司から経理の手ほどきを受け、
税務申告まで一人で行っていた経理パーソンがいらっしゃいました。
その方が、土地の売却代金として12億円の銀行支店長振出の小切手
を受け取りました。
借方の勘定科目が判らず、私に質問したので、私は「現金」である旨を答えました。
(簿記3級で、他人振出の小切手は「現金勘定」であることは学習します)
その方は、私の答に納得しないで、複数の公認会計士、税理士、
果ては、税務署にまで質問をしました。
総ての回答は「現金」でした。
簿記を学習した方は、「12億円の他人振出の小切手」までも「現金」
として処理をするのか、とすぐに納得できるでしょう。
これは、極めて特殊な例ですが、簿記の学習を怠り、実務処理だけ
を偏重すると、無意識のうちに大きな誤りを犯す危険性があります。
経理パーソンを目指すか、すでに経理処理をなさっている方は、
実務と簿記理論は車の両輪であることを肝に銘じてください。
そして、実務処理を行う場合には、「一般に公正妥当と認められた処理」
はどれとどれがあって、当社(又はご自身)は、
そのうちのこの処理を行う、というように考える習慣をつけるよう
心がけてください。
そうすれば、皆さんの会計に関する実力上がり、どの企業の会計処理も
すぐにできるようになります。
以上をはなむけの言葉とさせていただきます。
また、機会がありましたら、お目にかかりましょう。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
RANKINGオススメ
サービス
サービス
1位
2位
3位
SEMINAR新着
セミナー
セミナー
- 2025/01/24(金) はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー
- 2025/01/25(土) 基礎から実務で間違えやすいポイントまで完全網羅!企業税務のすべて
- 2025/01/29(水) はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー
- 2025/01/31(金) 経理実務担当者養成セミナー【会社の税金入門編】
- 2025/01/31(金) 経理実務担当者養成セミナー【簿記会計入門編】
- 2025/01/31(金) 経理実務担当者養成セミナー【決算書の見方・読み方・経営分析編】
- 2025/02/04(火) はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー
- 2025/02/05(水) はじめての社会保険・労働保険手続き実務 基礎セミナー
- 2025/02/26(水) はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー
- 2025/02/28(金) 【WEB配信】事例から学ぶ 海外勤務者・非居住者の税務実務
- 2025/02/28(金) 経理実務担当者養成セミナー【管理会計①月次決算・事業計画書作成・損益分岐点(CVP分析)編】
- 2025/02/28(金) 経理実務担当者養成セミナー【資金繰りの実務とキャッシュフロー計算書作成編】
- 2025/03/06(木) はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー
- 2025/03/31(月) 経理実務担当者養成セミナー【消費税の実務知識と申告書の作成編】
- 2025/03/31(月) 東京共同会計事務所 個別登録会