目指せ連載440回!簿記検定通
有価証券・消耗品の決算整理
お疲れ様です。ヨシオです。
試験まで後、3週間を切りました。
勉強が遅れている方も、ここからの頑張りで
まだ挽回可能です。
残りの期間、体調に気をつけ頑張っていきましょう。
本日は、有価証券・消耗品の決算整理です。
次の取引について仕訳を行う。
(1)当社が保有しているA社の株式10,000株について
評価替えを行う。(取得原価¥10,000、時価¥12,000)
(2)当社が保有しているB社の株式10,000株について
評価替えを行う。(取得原価¥10,000、時価¥9,000)
(3)消耗品¥1,000を購入し代金は現金で支払った。
(購入時に費用処理したものとする)
(4)3/31決算につき上記(3)の消耗品の期末未使用残高は¥100だった。
〈解答〉
(1)売買目的有価証券2,000 /有価証券評価益 2,000
(2)有価証券評価損 1,000 /売買目的有価証券 1,000
(3)消耗品費1,000/現金1,000
(4)消耗品100 /消耗品費100
〈今日のポイント〉
・値上がりしたとき→有価証券評価益(収益の勘定)で処理
・値下がりしたとき→有価証券評価損(費用の勘定)で処理
・購入時に資産(消耗品)処理した場合
→ 当期中使用分を消耗品費勘定(費用)に振り替える
試験まで後、3週間を切りました。
勉強が遅れている方も、ここからの頑張りで
まだ挽回可能です。
残りの期間、体調に気をつけ頑張っていきましょう。
本日は、有価証券・消耗品の決算整理です。
次の取引について仕訳を行う。
(1)当社が保有しているA社の株式10,000株について
評価替えを行う。(取得原価¥10,000、時価¥12,000)
(2)当社が保有しているB社の株式10,000株について
評価替えを行う。(取得原価¥10,000、時価¥9,000)
(3)消耗品¥1,000を購入し代金は現金で支払った。
(購入時に費用処理したものとする)
(4)3/31決算につき上記(3)の消耗品の期末未使用残高は¥100だった。
〈解答〉
(1)売買目的有価証券2,000 /有価証券評価益 2,000
(2)有価証券評価損 1,000 /売買目的有価証券 1,000
(3)消耗品費1,000/現金1,000
(4)消耗品100 /消耗品費100
〈今日のポイント〉
・値上がりしたとき→有価証券評価益(収益の勘定)で処理
・値下がりしたとき→有価証券評価損(費用の勘定)で処理
・購入時に資産(消耗品)処理した場合
→ 当期中使用分を消耗品費勘定(費用)に振り替える
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。