目指せ連載440回!簿記検定通
決算整理-有価証券
お疲れ様です。ヨシオです。
ヨシオは9/23が誕生日なのですが、今年はなんと秋分の日が9/22に
なっています。(どうやら1980年からずっと9/23が秋分の日だったらしい)。
今まで知らなかったのですが、秋分の日は9/23のものでは無く、
秋分の日は9/23頃なのです。
それよりさらにショックな事は、9/23日なら3連休だったはずなのに
9/22になってしまった事により、2連休になってしまった事です。
秋分の日の詳しい内容については、調べてみて下さい♪
本日は、有価証券の決算整理です。
次の取引について仕訳を行う。
(1)当社が保有しているA社の株式1,000株について
評価替えを行う。(取得原価¥1,000、時価¥1,200)
(2)当社が保有しているB社の株式1,000株について
評価替えを行う。(取得原価¥1,000、時価¥900)
〈解答〉
(1)売買目的有価証券200 /有価証券評価益 200
(2)有価証券評価損 100 /売買目的有価証券 100
〈今日のポイント〉
・値上がりしたとき→有価証券評価益(収益の勘定)で処理
・値下がりしたとき→有価証券評価損(費用の勘定)で処理
ヨシオは9/23が誕生日なのですが、今年はなんと秋分の日が9/22に
なっています。(どうやら1980年からずっと9/23が秋分の日だったらしい)。
今まで知らなかったのですが、秋分の日は9/23のものでは無く、
秋分の日は9/23頃なのです。
それよりさらにショックな事は、9/23日なら3連休だったはずなのに
9/22になってしまった事により、2連休になってしまった事です。
秋分の日の詳しい内容については、調べてみて下さい♪
本日は、有価証券の決算整理です。
次の取引について仕訳を行う。
(1)当社が保有しているA社の株式1,000株について
評価替えを行う。(取得原価¥1,000、時価¥1,200)
(2)当社が保有しているB社の株式1,000株について
評価替えを行う。(取得原価¥1,000、時価¥900)
〈解答〉
(1)売買目的有価証券200 /有価証券評価益 200
(2)有価証券評価損 100 /売買目的有価証券 100
〈今日のポイント〉
・値上がりしたとき→有価証券評価益(収益の勘定)で処理
・値下がりしたとき→有価証券評価損(費用の勘定)で処理
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。