仮払金・仮受金・立替金・預り金
お疲れ様です。ヨシオです。
試験まで後1ヶ月ちょっとですが、
体調管理には気をつけて頑張っていきましょう。
本日は、仮払金・仮受金・立替金・預り金です。
①社員の出張にあたり、旅費概算額¥80,000を現金で渡した。
②社員から¥50,000が当座預金に振り込まれたが、
連絡がないため内容は不明であった。
③社員が出張から戻り、交通費¥120,000を支払ったとの報告を受け、
不足額¥40,000を現金で支払った。
④②の不明入金は売掛金の回収であることが判明した。
⑤従業員より給料の前払いの依頼があり、¥50,000を現金で支払った。
⑥⑤の後、従業員に給料¥200,000を支給するにあたり、
所得税の源泉徴収分¥10,000円と⑤の前払い分を差し引き、手取金を現金で支払った。
⑦⑥で預かった所得税の源泉徴収額を、税務署に現金で支払った。
〈解答〉
①仮払金 80,000/現金 80,000
②当座預金 50,000/仮受金 50,000
③交通費 120,000/仮払金 80,000
/現金 40,000
④仮受金 50,000/売掛金 50,000
⑤立替金 50,000/現金 50,000
⑥給料 200,000/立替金 50,000
/預り金 10,000
/現金 140,000
⑦預り金 10,000/現金 10,000
〈今日のポイント〉
・仮払金 ... 現金などを支払ったが金額や勘定科目が未確定の時(資産の勘定)
・仮受金 ... 現金などを受け取ったが金額や勘定科目が未確定の時(負債の勘定)
・立替金 ... 取引先負担の諸掛りの立替払いや従業員への給料の前払いなど(資産の勘定)
・預り金 ... 従業員の給料からの所得税の源泉徴収など(負債の勘定)
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。