Dr.Kの経理お悩み散薬
「ロハスのス」
「経理実務の学校」に寄せられる実務家の悩みをDr.Kが解説!
(Q)日本公認会計士協会が、協会及び公認会計士が持続可能な社会
に貢献するための活動の方針として、“「サステナビリティ」につい
ての基本方針”を取りまとめたと以前聞きましたが、教えてくださ
い。
(A) 「ロハス」という言葉を聞いたことは有りませんか?
ロハスは、
「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」を意味する造語
で、Lifestyle of (=Lo、ロ)
Health and (=Ha、ハ)
Sustainability(=S、 ス)のことです。
「サステナビリティ」は「ロハス」の「ス」にあたり、「将来世代のニ
ーズを満たす能力を損なうことなく、現在世代のニーズを満たす」
という「持続可能な発展」を実現するための、環境、社会、経済の
調和のとれた発展の永続性を意味しています。
具体的な基本方針を次に掲げます。
「サステナビリティに関する基本方針」
http://www.hp.jicpa.or.jp/ippan/about/csr/policy.html
今年10月に「COP10」(Conference of the Parties 締約国
会議)が名古屋で開催されます。何の締約か?「生物多様性条約」
の締約のことです。この条約も「サステナビリティ」に関係します。
経理パーソンとしては勤務先企業の一員としても個人としても
「サステナビリティ」に無関心ではいられません。
ちなみに、筆者がDr.Kになって本稿で100回を迎えました。
読者の忍耐に感謝!感謝!みなさん「ロハス」で行きましょう。
ご参考:COP10名古屋
http://cop10.jp/aichi-nagoya/cop10/index.html
KOSMOSフォーラム
http://www.kosmos-forum.org/forum/00/index.html
(Q)日本公認会計士協会が、協会及び公認会計士が持続可能な社会
に貢献するための活動の方針として、“「サステナビリティ」につい
ての基本方針”を取りまとめたと以前聞きましたが、教えてくださ
い。
(A) 「ロハス」という言葉を聞いたことは有りませんか?
ロハスは、
「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」を意味する造語
で、Lifestyle of (=Lo、ロ)
Health and (=Ha、ハ)
Sustainability(=S、 ス)のことです。
「サステナビリティ」は「ロハス」の「ス」にあたり、「将来世代のニ
ーズを満たす能力を損なうことなく、現在世代のニーズを満たす」
という「持続可能な発展」を実現するための、環境、社会、経済の
調和のとれた発展の永続性を意味しています。
具体的な基本方針を次に掲げます。
「サステナビリティに関する基本方針」
http://www.hp.jicpa.or.jp/ippan/about/csr/policy.html
今年10月に「COP10」(Conference of the Parties 締約国
会議)が名古屋で開催されます。何の締約か?「生物多様性条約」
の締約のことです。この条約も「サステナビリティ」に関係します。
経理パーソンとしては勤務先企業の一員としても個人としても
「サステナビリティ」に無関心ではいられません。
ちなみに、筆者がDr.Kになって本稿で100回を迎えました。
読者の忍耐に感謝!感謝!みなさん「ロハス」で行きましょう。
ご参考:COP10名古屋
http://cop10.jp/aichi-nagoya/cop10/index.html
KOSMOSフォーラム
http://www.kosmos-forum.org/forum/00/index.html
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。