Dr.Kの経理お悩み散薬
不正経理回避策
(Q)不正経理が相変わらずニュースになっています。経理パーソン
として、心がけることは何ですか?
(A) 不正経理を自らの利益のためにしないことは自己規律以外にあ
りません。また李下に冠を正さずの意識も必要です。
ワンマン社長が部下に不正経理を指示して、発覚すると部下の
責任にして保身を図る構図が見られます。従業員としては社長
に逆らえば解雇・左遷があり、従わざるを得ない立場に立たさ
れます。このようなことを回避する一つの方法を伝授しましょ
う。ワンマン社長は俺が給料を払ってやっている従業員から、
「社長、それは違法です。不正です。」と言われることを嫌悪
します。その時は「社長、それは違法です。不正です。」と、
第三者に言わせるのです。他の従業員では駄目です。顧問の税
理士や会計士、弁護士に言わせるように仕向けるのです。顧問
も顧問料という社長のお金をもらっている立場ですが、社会的
信用、権威があるので、社長も一目置かざるを得ないのです。
もし、顧問税理士等がいなかったら、顧問契約をするよう仕向
けます。同業他社やライバル企業などは顧問税理士・弁護士が
いるのにどうして当社にいないのか?社長の対抗意識を煽るの
です。経理職に就職転職するのであれば顧問税理士・公認会計
士・弁護士のいるかも、選定項目に入れることを勧めます。
として、心がけることは何ですか?
(A) 不正経理を自らの利益のためにしないことは自己規律以外にあ
りません。また李下に冠を正さずの意識も必要です。
ワンマン社長が部下に不正経理を指示して、発覚すると部下の
責任にして保身を図る構図が見られます。従業員としては社長
に逆らえば解雇・左遷があり、従わざるを得ない立場に立たさ
れます。このようなことを回避する一つの方法を伝授しましょ
う。ワンマン社長は俺が給料を払ってやっている従業員から、
「社長、それは違法です。不正です。」と言われることを嫌悪
します。その時は「社長、それは違法です。不正です。」と、
第三者に言わせるのです。他の従業員では駄目です。顧問の税
理士や会計士、弁護士に言わせるように仕向けるのです。顧問
も顧問料という社長のお金をもらっている立場ですが、社会的
信用、権威があるので、社長も一目置かざるを得ないのです。
もし、顧問税理士等がいなかったら、顧問契約をするよう仕向
けます。同業他社やライバル企業などは顧問税理士・弁護士が
いるのにどうして当社にいないのか?社長の対抗意識を煽るの
です。経理職に就職転職するのであれば顧問税理士・公認会計
士・弁護士のいるかも、選定項目に入れることを勧めます。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。