Dr.Kの経理お悩み散薬
中小企業の会計基準
(Q)国際会計基準、米国会計基準、そして日本会計基準と会計基準
について様々な情報が飛び交っていますが、Dr.K教えてくだ
さい。私の勤務先のような中小企業はどのような会計基準に従
って会計処理をすればいいのでしょうか?
(A) 確かに会計基準は様々です。米国で上場している企業は米国会
計基準、日本の上場企業は日本会計基準、EUなどの企業会計
は国際会計基準を採用しています。グローバルに企業展開して
いる会社は国際会計基準を採用し、米国・日本などの基準に修
正しているのが、最近の傾向です。いずれにしても上場してい
る大企業がこれらの会計基準を採用しています。中小企業も大
企業と同じ会計基準を採用しなければならないのか?とのこと
ですが、答えは「否」です。企業のコーポレートガバナンスの
コストが社会的にも無駄ではないかという論議がされ出した昨
今、大企業と同じ会計処理コストを中小企業が負担することは
社会的にも無駄です。
平成17年8月に、日本税理士連合会、日本公認会計士協会、
日本商工会議所及び企業会計基準委員会の4団体が「中小企業
の会計に関する指針」を公表し、その後改訂を行ってきていま
す。現時点ではこの指針をベースに、税理士・公認会計士の指
導を仰ぎながら各企業にマッチした会計処理をすれば問題ない
と思います。
現在は中小企業であっても将来的には、上場企業、大企業へと
発展を目指すのであれば、会計基準についても勉強しておくべ
きでしょう。
「中小企業の会計に関する指針」
http://www.nichizeiren.or.jp/taxaccount/indicator.html
について様々な情報が飛び交っていますが、Dr.K教えてくだ
さい。私の勤務先のような中小企業はどのような会計基準に従
って会計処理をすればいいのでしょうか?
(A) 確かに会計基準は様々です。米国で上場している企業は米国会
計基準、日本の上場企業は日本会計基準、EUなどの企業会計
は国際会計基準を採用しています。グローバルに企業展開して
いる会社は国際会計基準を採用し、米国・日本などの基準に修
正しているのが、最近の傾向です。いずれにしても上場してい
る大企業がこれらの会計基準を採用しています。中小企業も大
企業と同じ会計基準を採用しなければならないのか?とのこと
ですが、答えは「否」です。企業のコーポレートガバナンスの
コストが社会的にも無駄ではないかという論議がされ出した昨
今、大企業と同じ会計処理コストを中小企業が負担することは
社会的にも無駄です。
平成17年8月に、日本税理士連合会、日本公認会計士協会、
日本商工会議所及び企業会計基準委員会の4団体が「中小企業
の会計に関する指針」を公表し、その後改訂を行ってきていま
す。現時点ではこの指針をベースに、税理士・公認会計士の指
導を仰ぎながら各企業にマッチした会計処理をすれば問題ない
と思います。
現在は中小企業であっても将来的には、上場企業、大企業へと
発展を目指すのであれば、会計基準についても勉強しておくべ
きでしょう。
「中小企業の会計に関する指針」
http://www.nichizeiren.or.jp/taxaccount/indicator.html
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。