Dr.Kの経理お悩み散薬
内部統制報告書
Q. 上場企業は「有価証券報告書」を金融庁に提出していますが、
3月期決算の会社は「内部統制報告書」を今年から一緒に提
するそうですが、易しく説明して下さい。
A. 企業を巡る不祥事が近年頻発し、コーポレートガバナンス
(企業統治)やコンプライアンス(法令順守)が問題になりま
した。そのため企業の経営行動力と車輪の両輪をなす経営監
視力強化が問われ、会社法や金融商品取引法(金商法)で内
部統制の規定が設けられました。特にを、金商法は財務諸表
の信頼性確保に重点を置き、内部統制報告制度を設けました。
社長は自社グループの内部統制を評価して「内部統制報告書」
を作成し、監査法人の監査を受け、同報告書を金融庁に提出
が義務づけられました。米国上場企業等では既に米国基準(
SOX法)での報告はなされていますが、日本基準(JSO
X法)での提出は今回初めてですので、関心が高まっていま
す。ちなみに、JSOX法はSOX法の日本版といううこと
でJがついています。具体的には金商法第24条の4の4の
ことです。
内部監査には公認会計士監査、監査役等監査、内部監査があ
りますが、専門家としての公認内部監査人(CIA)が注目
されてきました。公認会計士、税理士に加え、CIA資格も
経理に関心のある方々にはお勧めです。
3月期決算の会社は「内部統制報告書」を今年から一緒に提
するそうですが、易しく説明して下さい。
A. 企業を巡る不祥事が近年頻発し、コーポレートガバナンス
(企業統治)やコンプライアンス(法令順守)が問題になりま
した。そのため企業の経営行動力と車輪の両輪をなす経営監
視力強化が問われ、会社法や金融商品取引法(金商法)で内
部統制の規定が設けられました。特にを、金商法は財務諸表
の信頼性確保に重点を置き、内部統制報告制度を設けました。
社長は自社グループの内部統制を評価して「内部統制報告書」
を作成し、監査法人の監査を受け、同報告書を金融庁に提出
が義務づけられました。米国上場企業等では既に米国基準(
SOX法)での報告はなされていますが、日本基準(JSO
X法)での提出は今回初めてですので、関心が高まっていま
す。ちなみに、JSOX法はSOX法の日本版といううこと
でJがついています。具体的には金商法第24条の4の4の
ことです。
内部監査には公認会計士監査、監査役等監査、内部監査があ
りますが、専門家としての公認内部監査人(CIA)が注目
されてきました。公認会計士、税理士に加え、CIA資格も
経理に関心のある方々にはお勧めです。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。