Dr.Kの経理お悩み散薬
仮払精算と小口現金1
(Q)仮払精算において当日仮払いして、当日に領収書が戻って
きて場合、次のような仕訳は許容されるか?(会計・税法上)
(本来の仕訳)
10/14 仮払金50,000 / 現金 50,000
10/15 旅費交通費 48,320 / 仮払金 50,000
現金 1,680
これが正しいのですが、現金出納簿に記載する際に、当日仮払いで
当日精算なら、おつりの 現金 1,680円を金庫に戻してしまい、
いきなり 旅費交通費 48,320 / 現金 48,320
の結果のみの相殺後の仕訳を会計ソフト上入力してしまっても問題
ないのでしょうか?(事務処理が楽で前任者の仕訳)当然、仮払い
精算書上は、仮払いで、おつりがある形になっていますが上記の仕
訳では、それが、見えなくなってしまい、立て替えた形に見えてし
まいます。仮払い精算書と会計ソフトの入力仕訳の整合性が取れま
せん。
(A)正確な事務処理をするのか、効率的な事務処理をするのか、
で処理が分かれます。本来の仕訳は、手間もかかり決して効率的で
はありませんが、現金その場限りというように、違算金が発生した
とき、金種を基に調査するには、返戻分を直接金庫に入れるより、
便利です。また、会計ソフトで、金額を検索するのにも便利です。
簿記で、金額訂正をする場合、反対記帳して処理するのがオーソド
ックスです。差額のみの訂正は、税務調査や会計監査の時に説明が
必要です。正確な事務処理を優先するべきです。
きて場合、次のような仕訳は許容されるか?(会計・税法上)
(本来の仕訳)
10/14 仮払金50,000 / 現金 50,000
10/15 旅費交通費 48,320 / 仮払金 50,000
現金 1,680
これが正しいのですが、現金出納簿に記載する際に、当日仮払いで
当日精算なら、おつりの 現金 1,680円を金庫に戻してしまい、
いきなり 旅費交通費 48,320 / 現金 48,320
の結果のみの相殺後の仕訳を会計ソフト上入力してしまっても問題
ないのでしょうか?(事務処理が楽で前任者の仕訳)当然、仮払い
精算書上は、仮払いで、おつりがある形になっていますが上記の仕
訳では、それが、見えなくなってしまい、立て替えた形に見えてし
まいます。仮払い精算書と会計ソフトの入力仕訳の整合性が取れま
せん。
(A)正確な事務処理をするのか、効率的な事務処理をするのか、
で処理が分かれます。本来の仕訳は、手間もかかり決して効率的で
はありませんが、現金その場限りというように、違算金が発生した
とき、金種を基に調査するには、返戻分を直接金庫に入れるより、
便利です。また、会計ソフトで、金額を検索するのにも便利です。
簿記で、金額訂正をする場合、反対記帳して処理するのがオーソド
ックスです。差額のみの訂正は、税務調査や会計監査の時に説明が
必要です。正確な事務処理を優先するべきです。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。