Dr.Kの経理お悩み散薬
本支店会計の内部取引は知ってる?
(Vitamin Vino)「Beauty、本支店会計の内部取引は知ってる?」
(Asian Beauty)「はいっ!」
(V)「じゃあ、問題。
(1)本店は仕入先から商品10,000円を掛で仕入れた。
(2)本店は支店へ(1)の商品に20%の利益を加算して発送し、
支店はこれを受け取った。」
(A)「(1)
本店側の仕訳
借)仕入 10,000 貸) 買掛金 10,000
(2)
本店側の仕訳
借)支店 12,000 貸) 支店へ売上 12,000
支店側の仕訳
借)本店より仕入 12,000 貸) 本店 12,000」
(V)「正解!仕訳の意味を説明してごらん。」
(A)「本店側と支店側の仕訳を合算して1つの会社として見ると、
支店勘定と本店勘定は相殺されます。」
(V)「内部取引の相殺については?」
(A)「内部売上高(支店へ売上)と内部仕入高(本店より仕入)
は内部取引なので、会社の中で商品が移転しただけです。
対外的には売上高や仕入高として計上できないので、
「支店へ売上勘定」と「本店より仕入勘定」は相殺されま
す。」
(V)「ということは、本支店合併損益計算書と本支店合併貸借対
照表の表示はどうなる?」
(A)「(2)の仕訳のすべてが相殺されるので、(1)の仕訳の
借)仕入 10,000 貸) 買掛金 10,000
の「仕入」勘定と「買掛金」勘定だけが表示されることに
なります。」
(V)「よしっ、完璧な説明だ!来週に判明する簿記2級の結果が楽
しみだ!」
(Asian Beauty)「はいっ!」
(V)「じゃあ、問題。
(1)本店は仕入先から商品10,000円を掛で仕入れた。
(2)本店は支店へ(1)の商品に20%の利益を加算して発送し、
支店はこれを受け取った。」
(A)「(1)
本店側の仕訳
借)仕入 10,000 貸) 買掛金 10,000
(2)
本店側の仕訳
借)支店 12,000 貸) 支店へ売上 12,000
支店側の仕訳
借)本店より仕入 12,000 貸) 本店 12,000」
(V)「正解!仕訳の意味を説明してごらん。」
(A)「本店側と支店側の仕訳を合算して1つの会社として見ると、
支店勘定と本店勘定は相殺されます。」
(V)「内部取引の相殺については?」
(A)「内部売上高(支店へ売上)と内部仕入高(本店より仕入)
は内部取引なので、会社の中で商品が移転しただけです。
対外的には売上高や仕入高として計上できないので、
「支店へ売上勘定」と「本店より仕入勘定」は相殺されま
す。」
(V)「ということは、本支店合併損益計算書と本支店合併貸借対
照表の表示はどうなる?」
(A)「(2)の仕訳のすべてが相殺されるので、(1)の仕訳の
借)仕入 10,000 貸) 買掛金 10,000
の「仕入」勘定と「買掛金」勘定だけが表示されることに
なります。」
(V)「よしっ、完璧な説明だ!来週に判明する簿記2級の結果が楽
しみだ!」
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。