仕訳道場
3年間継続的に購読している購読料を現金で支払ったときの仕訳
(Dr.K)「道場マスターはいるか?」
(Vitamin Vino)「おうっ!何か用かな?」
(Dr)「ふっ、ふっ、ふっ・・・。道場破りさ。」
(V)「何っ?Dr.Kまでも道場破りか。世も末だな。」
(Dr)「ちっ、偉そうにワイングラスなんか片手に持ちやがって。
余裕をかましていられるのも今のうちだぞ!
問題
3月決算の当社は、3年間継続的に購読している雑誌の購
読料252,000円(消費税12,000円)を3月に現金で払った。
購読料は1年分で、今年の1月から12月の分である。
なお、仕訳において前払費用を使用しないこと。」
(V)「Beauty、出番だ!」
(Asian Beauty)「はいっ!
(Beautyの心の声:『仕訳において前払費用を
使用しないこと』って何だろう・・・。
ううっ、分からない・・・。)」
(V)「どうしたBeauty、仕訳が分からないのか?」
(A)「分かりません・・・。」
(Dr)「ワイングラス野郎、お前の弟子は出来が悪いな!」
(V)「何っ?もう1回言ってみろ!
仕訳
借) 新聞図書費 240,000
借) 仮払消費税 12,000
貸) 現金 252,000」
(Dr)「ちっ、オレの負けだぜ、Vitamin Vino。
弟子は出来が悪いが、お前はさすがだな。
あばよ、また来るぜ!(歩いて去る)」
(A)「道場マスター、すいませんでした・・・。
なんでさっきの仕訳になるんですか?」
(V)「3月の期末においてまだサービスの提供を受けていない分
180,000円(12ヶ月240,000円の9ヶ月分)については、本来
は当期の費用にならないんだけど、税法上、1年以内の前払
費用を継続的に支払った年度の損金としている場合は、損
金の額に算入することが認められているのさ。
よって、期末において、まだサービスの提供を受けていな
い分についても前払費用にする必要はなく、費用で計上し
ていいのさ。」
(A)「そうだったんですか、初めて知りました!
ありがとうございました!」
(Vitamin Vino)「おうっ!何か用かな?」
(Dr)「ふっ、ふっ、ふっ・・・。道場破りさ。」
(V)「何っ?Dr.Kまでも道場破りか。世も末だな。」
(Dr)「ちっ、偉そうにワイングラスなんか片手に持ちやがって。
余裕をかましていられるのも今のうちだぞ!
問題
3月決算の当社は、3年間継続的に購読している雑誌の購
読料252,000円(消費税12,000円)を3月に現金で払った。
購読料は1年分で、今年の1月から12月の分である。
なお、仕訳において前払費用を使用しないこと。」
(V)「Beauty、出番だ!」
(Asian Beauty)「はいっ!
(Beautyの心の声:『仕訳において前払費用を
使用しないこと』って何だろう・・・。
ううっ、分からない・・・。)」
(V)「どうしたBeauty、仕訳が分からないのか?」
(A)「分かりません・・・。」
(Dr)「ワイングラス野郎、お前の弟子は出来が悪いな!」
(V)「何っ?もう1回言ってみろ!
仕訳
借) 新聞図書費 240,000
借) 仮払消費税 12,000
貸) 現金 252,000」
(Dr)「ちっ、オレの負けだぜ、Vitamin Vino。
弟子は出来が悪いが、お前はさすがだな。
あばよ、また来るぜ!(歩いて去る)」
(A)「道場マスター、すいませんでした・・・。
なんでさっきの仕訳になるんですか?」
(V)「3月の期末においてまだサービスの提供を受けていない分
180,000円(12ヶ月240,000円の9ヶ月分)については、本来
は当期の費用にならないんだけど、税法上、1年以内の前払
費用を継続的に支払った年度の損金としている場合は、損
金の額に算入することが認められているのさ。
よって、期末において、まだサービスの提供を受けていな
い分についても前払費用にする必要はなく、費用で計上し
ていいのさ。」
(A)「そうだったんですか、初めて知りました!
ありがとうございました!」
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。