経理で役立つエクセル講座
Webクエリ機能
こんばんは、コロ。お盆が過ぎ、だんだん涼しくなってきたコロね。
秋の気配を感じながら、エクセル講座を始めるコロ。今日は、イン
ターネット上のデータを、定期的にかつ自動でエクセルシートに取
り込む「Webクエリ」機能について伝授するコロ。
「Webクエリ」機能は、「ツール」メニュー→「外部データの
取り込み」→「新しいWebクエリ」によって使うことが出来る
コロ。表示される「新しいWebクエリ」画面左上に、取り込みた
いデータがあるホームページのアドレスを入力し、「移動」ボタン
を押すと、アドレスのページが表示されるコロ。そのページには、
[→](矢印ボタン)が表示され、[→](矢印ボタン)にカーソル
を合わせるとWebクエリで取り込めるデータの範囲が、水色の
枠線で示されるコロ。その上で、取り込みたいデータの[→](矢
印ボタン)をクリックし、[→](矢印ボタン)が「チェックマー
ク」ボタンに変わったことを確認して、「取り込み」ボタンを押す
コロ。すると、「データのインポート」画面が表示されるので、既
存のワークシートにデータを取り込むのか、新規のワークシート
にデータを取り込むのか、を選び「OK」ボタンを押すと、データ
の取り込みが完了するコロよ。次に、データの自動更新について
設定するコロ。取り込んだデータのあるセルを選択した状態で、
「外部データ」ツールバーの「データ範囲プロパティ」を押すと、
「外部データ範囲のプロパティ」画面が表示されるコロ。「コント
ロールの更新」項目の「定期的に更新する」「ファイルを開くと
きにデータを更新する」にチェックを入れておけば、ファイル
を開く度に、最新データに更新されるコロよ。猛暑はいったい
何時まで続くのか。エクセルにインターネットのお天気情報を
取り込んで、随時、最新データを確認するコロ。それでは本日
はここまでコロ。さよならコロ!
秋の気配を感じながら、エクセル講座を始めるコロ。今日は、イン
ターネット上のデータを、定期的にかつ自動でエクセルシートに取
り込む「Webクエリ」機能について伝授するコロ。
「Webクエリ」機能は、「ツール」メニュー→「外部データの
取り込み」→「新しいWebクエリ」によって使うことが出来る
コロ。表示される「新しいWebクエリ」画面左上に、取り込みた
いデータがあるホームページのアドレスを入力し、「移動」ボタン
を押すと、アドレスのページが表示されるコロ。そのページには、
[→](矢印ボタン)が表示され、[→](矢印ボタン)にカーソル
を合わせるとWebクエリで取り込めるデータの範囲が、水色の
枠線で示されるコロ。その上で、取り込みたいデータの[→](矢
印ボタン)をクリックし、[→](矢印ボタン)が「チェックマー
ク」ボタンに変わったことを確認して、「取り込み」ボタンを押す
コロ。すると、「データのインポート」画面が表示されるので、既
存のワークシートにデータを取り込むのか、新規のワークシート
にデータを取り込むのか、を選び「OK」ボタンを押すと、データ
の取り込みが完了するコロよ。次に、データの自動更新について
設定するコロ。取り込んだデータのあるセルを選択した状態で、
「外部データ」ツールバーの「データ範囲プロパティ」を押すと、
「外部データ範囲のプロパティ」画面が表示されるコロ。「コント
ロールの更新」項目の「定期的に更新する」「ファイルを開くと
きにデータを更新する」にチェックを入れておけば、ファイル
を開く度に、最新データに更新されるコロよ。猛暑はいったい
何時まで続くのか。エクセルにインターネットのお天気情報を
取り込んで、随時、最新データを確認するコロ。それでは本日
はここまでコロ。さよならコロ!
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。