経理で役立つエクセル講座
*コロのエクセルお節介一刀両断(番外編)*
こんばんはコロ!ねむねむは、世界仕訳大会での敗北が相当
堪えたみたいコロ!眠り込んでしまったコロ!経理で役立つ
エクセル講座?何処かで聞いた覚えがあるコロ!今回はコロが
代わりに始めるコロ!正直言って、エクセルよりも仕訳の修行
をしたほうが良いコロ!エクセルは余計なお節介ばかりコロ!
今日は、コロの「お節介一刀両断」を伝授するコロ!
例えば「オートコンプリート」機能コロ!これは、同じ列に
入力済みのデータの中から、先頭文字が一致するデータを自動で
呼び出す機能コロ!具体的に言うと、A1セルに「ビタミン
ビーノ」と入力すると、A2セル上で「び」と入力するだけで、
黒色反転で「ビタミンビーノ」と表示され、「Enter」キーを押す
だけで「ビタミンビーノ」と入力される機能コロ!入力したい
のは「ビスケット」コロよ!余計なお節介コロ!
<ここでコロのお節介一刀両断!>
「オートコンプリート」機能は、「ツール」メニューの「オプショ
ン」→「編集」タブ→「オートコンプリートを使用する」のチェッ
クを外すと解除できるコロ!
お節介は、それだけじゃないコロ!表の下にデータを入力する
場合、すぐ上のセルに設定されている書式を自動設定することが
あるコロよ。具体的に言えば、黄色の表の下に「注意書き」を
入力しようとすると、注意書きまで黄色の網掛けになってしまう
コロ!注意書きは、表とは別物コロ!余計なお節介コロ!
<ここでコロのお節介一刀両断!>
余計な書式の自動設定は、「ツール」メニューの「オプション」→
「編集」タブ→「データ範囲の形式および数式を拡張する」のチェ
ックを外すと解除できるコロ!
エクセルは便利なのか、不便なのか、よく分からないコロ!
実は仕訳修行の旅に出かけるまでは、少しエクセルの勉強をして
いたコロ!コロのエクセルのお師匠様が「取り止めも無く続く
エクセル修行を通じて、たくさんの人を笑顔にしたい」と言って
いたコロ!仕訳修行が一段落したら、また会いに行ってみるコロ!
・・・でも今はひたすら仕訳修行コロ!
それでは、次回までに、ねむねむが目を覚ますことを祈って、
今日はここまでコロ!さよならコロ!
堪えたみたいコロ!眠り込んでしまったコロ!経理で役立つ
エクセル講座?何処かで聞いた覚えがあるコロ!今回はコロが
代わりに始めるコロ!正直言って、エクセルよりも仕訳の修行
をしたほうが良いコロ!エクセルは余計なお節介ばかりコロ!
今日は、コロの「お節介一刀両断」を伝授するコロ!
例えば「オートコンプリート」機能コロ!これは、同じ列に
入力済みのデータの中から、先頭文字が一致するデータを自動で
呼び出す機能コロ!具体的に言うと、A1セルに「ビタミン
ビーノ」と入力すると、A2セル上で「び」と入力するだけで、
黒色反転で「ビタミンビーノ」と表示され、「Enter」キーを押す
だけで「ビタミンビーノ」と入力される機能コロ!入力したい
のは「ビスケット」コロよ!余計なお節介コロ!
<ここでコロのお節介一刀両断!>
「オートコンプリート」機能は、「ツール」メニューの「オプショ
ン」→「編集」タブ→「オートコンプリートを使用する」のチェッ
クを外すと解除できるコロ!
お節介は、それだけじゃないコロ!表の下にデータを入力する
場合、すぐ上のセルに設定されている書式を自動設定することが
あるコロよ。具体的に言えば、黄色の表の下に「注意書き」を
入力しようとすると、注意書きまで黄色の網掛けになってしまう
コロ!注意書きは、表とは別物コロ!余計なお節介コロ!
<ここでコロのお節介一刀両断!>
余計な書式の自動設定は、「ツール」メニューの「オプション」→
「編集」タブ→「データ範囲の形式および数式を拡張する」のチェ
ックを外すと解除できるコロ!
エクセルは便利なのか、不便なのか、よく分からないコロ!
実は仕訳修行の旅に出かけるまでは、少しエクセルの勉強をして
いたコロ!コロのエクセルのお師匠様が「取り止めも無く続く
エクセル修行を通じて、たくさんの人を笑顔にしたい」と言って
いたコロ!仕訳修行が一段落したら、また会いに行ってみるコロ!
・・・でも今はひたすら仕訳修行コロ!
それでは、次回までに、ねむねむが目を覚ますことを祈って、
今日はここまでコロ!さよならコロ!
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。