経理で役立つエクセル講座
*Word2002以降の描画キャンバスについて*
今日はエクセルはお休みして、ワードのお話を。
しかも2002以降の新機能、「描画キャンバス」についてのお話です。
ワードは2000をガシガシ使っていた私にとって、この2002以降の新機能、「描画キャンバス」機能は厄介でした。
図形を描こうとして、図形描画ツールバーから描きたい図形をクリックすると、ワードの文書上に「描画をここに作成します。」と表示されます。
文章の合間に図形を描こうとしたとき、この描画キャンバスのおかげで文章がずれてしまったりして、私にとっては「イラッ!!」とさせられる機能でした。
私だけですかね?
使い慣れれば便利な機能だとは思うのです。
描画キャンバスの中に複数の図形があって、それをまとめて大きさを変更したい時とか、移動したい時とか、描画キャンバスを選択して操作すれば、2000以前のように、グループ化しなくても移動できたりするんですから。
でも私はまだ使いこなすことができません。。。
そんな私と同じ思いの方のために、今日はこの描画キャンバスを回避する方法を2つ。
まずひとつめ。
図形描画ツールバーから描きたい図形を選んで描画キャンバスが表示されたら「Esc」エスケープキーを押すとすぐ消せます。
ふたつめ。
最初から表示させたくない時用です。
「ツール」−「オプション」をクリックし、「全般」タブの中心からちょっと下あたりの、「オートシェイプの挿入時、自動的に描画キャンバスを作成する」のチェックをはずします。
これで描画キャンバスの「モヤっと」を解消することができます。
良かったらお試し下さい(@^。^@)
しかも2002以降の新機能、「描画キャンバス」についてのお話です。
ワードは2000をガシガシ使っていた私にとって、この2002以降の新機能、「描画キャンバス」機能は厄介でした。
図形を描こうとして、図形描画ツールバーから描きたい図形をクリックすると、ワードの文書上に「描画をここに作成します。」と表示されます。
文章の合間に図形を描こうとしたとき、この描画キャンバスのおかげで文章がずれてしまったりして、私にとっては「イラッ!!」とさせられる機能でした。
私だけですかね?
使い慣れれば便利な機能だとは思うのです。
描画キャンバスの中に複数の図形があって、それをまとめて大きさを変更したい時とか、移動したい時とか、描画キャンバスを選択して操作すれば、2000以前のように、グループ化しなくても移動できたりするんですから。
でも私はまだ使いこなすことができません。。。
そんな私と同じ思いの方のために、今日はこの描画キャンバスを回避する方法を2つ。
まずひとつめ。
図形描画ツールバーから描きたい図形を選んで描画キャンバスが表示されたら「Esc」エスケープキーを押すとすぐ消せます。
ふたつめ。
最初から表示させたくない時用です。
「ツール」−「オプション」をクリックし、「全般」タブの中心からちょっと下あたりの、「オートシェイプの挿入時、自動的に描画キャンバスを作成する」のチェックをはずします。
これで描画キャンバスの「モヤっと」を解消することができます。
良かったらお試し下さい(@^。^@)
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。