経理で役立つエクセル講座
エクセル上達のコツ
突然ですが、「経理で役立つエクセル講座」、本日をもって
最終回とさせて頂きます。
半年という短い間でしたが、お付き合い頂きましてありがとうございました!
私も偉そうに連載を持たせて頂きましたが、必ずしも、
「エクセルマスター」ではありません。
まだまだ勉強不足で、知らない機能ばかりです。(カミングアウト)
でも、日々エクセルを使っていくなかで、「ん?この面倒臭い操作、
他に何か方法があるんじゃないか?」と気付いた所は調べてみたり、
質問を頂いて分からなかった時には、「分かりません」で終わらせる
のではなく、解決方法を調べてみたりしています。
また、他の方のエクセルの操作を見て、「それどうやってるんですか?」
なんて聞いてみたりすることもあります。
エクセルに限らず、PC操作において、上達のコツというのは、
この「調べる」ということにポイントがあるのでは…と思います。
人に聞くのは簡単、自分で調べるのは大変。
だからこそ、自分の「技」になるのではないでしょうか。
ひとつ、私が大変お世話になっているサイトをご紹介します。
「モーグ」というサイトです。
(お使いになっている方もたくさんいらっしゃると思いますが…。)
http://www.moug.net/index.htm
テクニックや基本操作方法も載っていますし、
掲示板もあり、困ったことがあったら質問すると、答えてくれます。
解答者の立場になってもかなり勉強になります^^
よかったら使ってみてくださいね。
ここでいったん、連載は終了させて頂きますが、
またお会いできる日を楽しみにしております!
今後とも「経理の薬」をどうぞ宜しくお願い致します。
最終回とさせて頂きます。
半年という短い間でしたが、お付き合い頂きましてありがとうございました!
私も偉そうに連載を持たせて頂きましたが、必ずしも、
「エクセルマスター」ではありません。
まだまだ勉強不足で、知らない機能ばかりです。(カミングアウト)
でも、日々エクセルを使っていくなかで、「ん?この面倒臭い操作、
他に何か方法があるんじゃないか?」と気付いた所は調べてみたり、
質問を頂いて分からなかった時には、「分かりません」で終わらせる
のではなく、解決方法を調べてみたりしています。
また、他の方のエクセルの操作を見て、「それどうやってるんですか?」
なんて聞いてみたりすることもあります。
エクセルに限らず、PC操作において、上達のコツというのは、
この「調べる」ということにポイントがあるのでは…と思います。
人に聞くのは簡単、自分で調べるのは大変。
だからこそ、自分の「技」になるのではないでしょうか。
ひとつ、私が大変お世話になっているサイトをご紹介します。
「モーグ」というサイトです。
(お使いになっている方もたくさんいらっしゃると思いますが…。)
http://www.moug.net/index.htm
テクニックや基本操作方法も載っていますし、
掲示板もあり、困ったことがあったら質問すると、答えてくれます。
解答者の立場になってもかなり勉強になります^^
よかったら使ってみてくださいね。
ここでいったん、連載は終了させて頂きますが、
またお会いできる日を楽しみにしております!
今後とも「経理の薬」をどうぞ宜しくお願い致します。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。