経理で役立つエクセル講座
経理で役立つショートカットキー
以前もショートカットキーのご案内をさせて頂きましたが、
ショートカットキーとは、いかにマウスを使わずに、
キーボードだけで操作をするか否かの技でございます。
特に覚えていなくても、エクセルの操作には支障は無いのですが、
覚えていると、エクセルの操作がグッと早くなります。
ジャスネットのバリバリ経理マン、Kさんもショートカットキーを
ガツガツ使いこなしています。
しかし!私は先日、このKさんをギャフンと言わせました(笑)
Kさんも知らなかったけど、意外に使えるショートカットキーです。
セル範囲の選択のショートカットキーです。
複数のセル範囲を選択したい時、「Shift+矢印キー」で複数範囲の
選択ができます。
さらに、セルにデータが入っている範囲を一気に選択したい時は、
「Ctrl+Shift+矢印キー」で、最初に選択したセルから、
データが入っているところまでの複数のセルを範囲選択できます!
(この技でKさんはギャフンといいました!えへん!)
先日ご紹介した「オートカルク機能」を使いたい時などに、
非常に便利だと思います。
この他には、表全体を選択したい時は「Ctrl+Shift+:」、
シート全体を選択したい時は「Ctrl+A」が便利です。
もうひとつ、社労士のSくんをギャフンと言わせたショートカットキーは、
セルを編集状態にするショートカットキー「F2」です。
例えば「りんご」と入力したセルを「あおりんご」と変更したい
時に、そのセルをダブルクリックすれば、編集状態になり、「あお」
と追加できますが、ダブルクリックしなくても、ファンクションキーの
「F2」を押せば、編集状態にすることができます^^
よかったらお試し下さい。
ショートカットキーとは、いかにマウスを使わずに、
キーボードだけで操作をするか否かの技でございます。
特に覚えていなくても、エクセルの操作には支障は無いのですが、
覚えていると、エクセルの操作がグッと早くなります。
ジャスネットのバリバリ経理マン、Kさんもショートカットキーを
ガツガツ使いこなしています。
しかし!私は先日、このKさんをギャフンと言わせました(笑)
Kさんも知らなかったけど、意外に使えるショートカットキーです。
セル範囲の選択のショートカットキーです。
複数のセル範囲を選択したい時、「Shift+矢印キー」で複数範囲の
選択ができます。
さらに、セルにデータが入っている範囲を一気に選択したい時は、
「Ctrl+Shift+矢印キー」で、最初に選択したセルから、
データが入っているところまでの複数のセルを範囲選択できます!
(この技でKさんはギャフンといいました!えへん!)
先日ご紹介した「オートカルク機能」を使いたい時などに、
非常に便利だと思います。
この他には、表全体を選択したい時は「Ctrl+Shift+:」、
シート全体を選択したい時は「Ctrl+A」が便利です。
もうひとつ、社労士のSくんをギャフンと言わせたショートカットキーは、
セルを編集状態にするショートカットキー「F2」です。
例えば「りんご」と入力したセルを「あおりんご」と変更したい
時に、そのセルをダブルクリックすれば、編集状態になり、「あお」
と追加できますが、ダブルクリックしなくても、ファンクションキーの
「F2」を押せば、編集状態にすることができます^^
よかったらお試し下さい。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。