経理で役立つエクセル講座
*セルの書式設定について*
またまた後輩の話をさせて頂きます。
先日後輩Hさんに質問をされました。
「このセルに電話番号を入力してるんですけど、
何回入力しても最初のゼロが表示されないんです!!」
「090」と入力しても「90」と表示されてしまうとのことです。
エクセルは、数字を入力すると、「数値」として認識されてしまいます。
エクセルのお節介とでも言うのでしょうか。
ですので、「090」と入力するとエクセルが勝手に
「あ、数値ね」ということで、「90」と表示されてしまうのです。
ですので、「090」と表示させたい時は、「文字列」として
表示させてねという設定をしてあげなくてはいけません。
「文字列」として表示させる方法は以下の2通りです。
1)「090」の前にアポストロフィー「’」を付ける。
2)設定をしたいセルを選択して、「書式」⇒「セル」をクリック。
「セルの書式設定」⇒「表示形式」⇒「分類」⇒「文字列」
を選択する。※設定をしてから「090」と入力をします。
このセルの書式設定、非常によく使います。
…って前にも言ったような気がしますが。。
セルの書式設定のショートカットキーは【Ctrl+1】です。
一緒に覚えて下さいね^^
先日後輩Hさんに質問をされました。
「このセルに電話番号を入力してるんですけど、
何回入力しても最初のゼロが表示されないんです!!」
「090」と入力しても「90」と表示されてしまうとのことです。
エクセルは、数字を入力すると、「数値」として認識されてしまいます。
エクセルのお節介とでも言うのでしょうか。
ですので、「090」と入力するとエクセルが勝手に
「あ、数値ね」ということで、「90」と表示されてしまうのです。
ですので、「090」と表示させたい時は、「文字列」として
表示させてねという設定をしてあげなくてはいけません。
「文字列」として表示させる方法は以下の2通りです。
1)「090」の前にアポストロフィー「’」を付ける。
2)設定をしたいセルを選択して、「書式」⇒「セル」をクリック。
「セルの書式設定」⇒「表示形式」⇒「分類」⇒「文字列」
を選択する。※設定をしてから「090」と入力をします。
このセルの書式設定、非常によく使います。
…って前にも言ったような気がしますが。。
セルの書式設定のショートカットキーは【Ctrl+1】です。
一緒に覚えて下さいね^^
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。