経理で役立つエクセル講座
*合計を出してみよう! 2*
先日、後輩Kくんより質問されました。
「このセル、エラーが出てるんだけど、複雑な式が入ってて
よく分からないんです!」
エラー値が出てる式を見てみると…
「=アウト・特定!AW56+教育!AW32+インターン!AW16+呼込・派遣!AW13」
他の人が作ったエクセルの中に、数式バーにこんなにいっぱい字が並んでて
エラー値が出てしまえばそれはビックリしてしまいますよね。
でも今日はエラー値が出たからって逃げ出さないで、一呼吸おいて
数式を解読する方法をご紹介します。
上記の式、よーく見てみて下さい。
ビックリマーク(!)が並んでいるのが分かりますね。
これは、ビックリマークの前にはシート名が表示されているんです。
そしてシート名とビックリマークの後にはそのシートの
セル番地が表示されています。
あと残っているのは…プラス記号ですね。
ということは、
「アウト・特定シートのAW56と、教育シートのAW32とインターンシートのAW16と
呼込・派遣シートのAW13を足してね」という数式だということが分かります。
それぞれの該当のセルをたどっていくと、ひとつのセルに何と!
ドット(.)が入力されていることが分かりました。
このドットを消して挙げたら無事にエラー値は消え、計算結果が表示されました。
ちなみにシートをまたいでの合計は「串刺し集計」「3D集計」などと
言われています。
次回はこの合計の出し方についてご紹介していきます。
「このセル、エラーが出てるんだけど、複雑な式が入ってて
よく分からないんです!」
エラー値が出てる式を見てみると…
「=アウト・特定!AW56+教育!AW32+インターン!AW16+呼込・派遣!AW13」
他の人が作ったエクセルの中に、数式バーにこんなにいっぱい字が並んでて
エラー値が出てしまえばそれはビックリしてしまいますよね。
でも今日はエラー値が出たからって逃げ出さないで、一呼吸おいて
数式を解読する方法をご紹介します。
上記の式、よーく見てみて下さい。
ビックリマーク(!)が並んでいるのが分かりますね。
これは、ビックリマークの前にはシート名が表示されているんです。
そしてシート名とビックリマークの後にはそのシートの
セル番地が表示されています。
あと残っているのは…プラス記号ですね。
ということは、
「アウト・特定シートのAW56と、教育シートのAW32とインターンシートのAW16と
呼込・派遣シートのAW13を足してね」という数式だということが分かります。
それぞれの該当のセルをたどっていくと、ひとつのセルに何と!
ドット(.)が入力されていることが分かりました。
このドットを消して挙げたら無事にエラー値は消え、計算結果が表示されました。
ちなみにシートをまたいでの合計は「串刺し集計」「3D集計」などと
言われています。
次回はこの合計の出し方についてご紹介していきます。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。