「新人経理ツギハギ奮闘記」未経験者必見!
償却資産税
明けましておめでとうございます、サトルです!
元旦は初詣に行って、おみくじを引いたら『中吉』でした
一年の始まりに引くおみくじですからまあまあ良かったかな(^o^)
一緒にいた友人の中には『凶』を引いてしまった人もいましたが
一年の出だしからちょっと嫌な気分ですよね〜・・・
そんなわけで、今年も『中吉』のサトルがお届けしますので
宜しくお願いいたします!!
さっそくですが、今月1月は、固定資産税(償却資産)の申告月です
っということで
償却資産とは。
・土地及び家屋以外の事業の用に供することができる資産で、その
減価償却額又は減価償却費が法人税法又は所得税法の規定による所得
の計算上、損金又は必要な経費に算入されるもののうち、その取得価額が
少額である資産その他の政令で定める資産以外のもの(これに類する
資産で法人税又は所得税を課されない方が所有されているものも含みます)
をいいます。
例えば、会社や個人で事業を行っている方が事業のために用いることが
できる構築物、機械、器具、備品等が対象となります。
ちょっと分かりにくいので、簡単に償却資産に該当しない資産を
紹介していきたいと思います。
【償却資産ではない資産】
・建物
・建物付属設備で建物と一体となっているもの
・土地
・自動車税、軽自動車税対象の車両運搬具
(それ以外、大型特殊自動車等は償却資産です)
・建設仮勘定
(実務において、建設仮勘定からの振替は期末にまとめて行われる
ことがあるため、建設仮勘定で事業の用に供する事ができるもの
については償却資産です)
・無形固定資産
・少額償却資産
(耐用年数1年未満または取得価格10万円未満の資産で費用計上
(損金処理)した資産、取得価格が20万円未満で3年間一括償却
の選択をした資産)
(注)中小企業者の少額減価償却資産の取得価格の損金算入の特例制度
により損金に算入している資産はすべて償却資産となります。
申告期日が1月31日ということも注意してくださいね!!
元旦は初詣に行って、おみくじを引いたら『中吉』でした
一年の始まりに引くおみくじですからまあまあ良かったかな(^o^)
一緒にいた友人の中には『凶』を引いてしまった人もいましたが
一年の出だしからちょっと嫌な気分ですよね〜・・・
そんなわけで、今年も『中吉』のサトルがお届けしますので
宜しくお願いいたします!!
さっそくですが、今月1月は、固定資産税(償却資産)の申告月です
っということで
償却資産とは。
・土地及び家屋以外の事業の用に供することができる資産で、その
減価償却額又は減価償却費が法人税法又は所得税法の規定による所得
の計算上、損金又は必要な経費に算入されるもののうち、その取得価額が
少額である資産その他の政令で定める資産以外のもの(これに類する
資産で法人税又は所得税を課されない方が所有されているものも含みます)
をいいます。
例えば、会社や個人で事業を行っている方が事業のために用いることが
できる構築物、機械、器具、備品等が対象となります。
ちょっと分かりにくいので、簡単に償却資産に該当しない資産を
紹介していきたいと思います。
【償却資産ではない資産】
・建物
・建物付属設備で建物と一体となっているもの
・土地
・自動車税、軽自動車税対象の車両運搬具
(それ以外、大型特殊自動車等は償却資産です)
・建設仮勘定
(実務において、建設仮勘定からの振替は期末にまとめて行われる
ことがあるため、建設仮勘定で事業の用に供する事ができるもの
については償却資産です)
・無形固定資産
・少額償却資産
(耐用年数1年未満または取得価格10万円未満の資産で費用計上
(損金処理)した資産、取得価格が20万円未満で3年間一括償却
の選択をした資産)
(注)中小企業者の少額減価償却資産の取得価格の損金算入の特例制度
により損金に算入している資産はすべて償却資産となります。
申告期日が1月31日ということも注意してくださいね!!
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。