ユースケ 決意する!
「ITサービス業界で活躍できる経理実務主任者養成科」に通っているユースケです。
ふ〜......。ホットするような、寂しいような......。本日最終回です。
簿記の資格を取る学校は数々ありますが、実務を教える学校はないと思います。また、経理の職場実習を経験できる学校も無いと思います。
その事からも僕にとって、今回の授業は非常に有意義でした。
また、気付かされる事もありました。
簿記の検定と実務は違う。つまり、簿記の資格レベルが実務のレベルではないと言う事。
経理=会計ソフトというイメージがありましたが、仕訳をおこすまでが大変であり、会計ソフトの操作方法より、エクセルのスキルが大切である事。
経理部とは、経営を管理するための部門。つまり、各部門との折衝が大事であると言う事。
言葉足らずで、伝える事は難しいですが、経理は、単に、憧れだけでは勤まらない職種なのです。
従業員が50人、100人規模で、経理、人事で1人という会社もありますよね。
本当に、会社の背骨。背負って立つ覚悟が必要なのです。
僕は目が覚めました。単に、経理ってかっこいいから......。そんな気分で受講を開始した僕でしたが、僕は、決めました。「かっこいい経理マン」になりたい。
就職支援講座の中で、「人は興味がある事に才能がある。」という先生からの熱いメッセージと、仕事には、「将来やりたい事」「今、やらなくてはいけない事」「今、出来る事」、「今は、できない事」という経理のキャリアアップの極意を思い出しつつ、就職活動を開始します。
経理未経験者とは言え、単に、やる機会が無かっただけ。出来ない理由はないはずです。
きっと、僕を必要とする企業があるはずです。
就職活動の結果は、ご報告します! 応援ありがとうございました!
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
サービス
セミナー
- 2025/05/25(日) 【テーマ別に解説】経理職の「自己PR」の書き方(WEB配信)
- 2028/04/15(土) 「横浜」個別転職相談会