「新人経理ツギハギ奮闘記」未経験者必見!
■ 元帳で子会社勘定をチェックするケイコ。
■ 元帳で子会社勘定をチェックするケイコ。しかし、 子会社勘定って??
勉強はしたけど・・・
改めて疑問に思い始めてしまったケイコ。
(ケイコ)先輩、本支店会計って、勉強しましたけど実際はどう使うんですか?いまいち、イメージがわきません。
(先輩) その勉強したままを使うのよ。大丈夫大丈夫。(*^_^*)
例えば
親会社側( 通信費 ×× / 当座預金 ××)
という仕訳を切って、その電話代の一部を子会社も負担する場合はどうなるのかしら?
(ケイコ)
親会社側 通信費(親会社分) ×× / 当座預金 ××
子会社勘定 ××
子会社側 通信費 / 親会社勘定
になるわけですよね?
(先輩) そうそう。そのとおり。で、合ってなかったのよね?何が違ったのかしら?
(ケイコ) どうやら、リース料みたいなんですが(-_-;)
(先輩) こら、それは請求書の分だから、ケイコが入力しなきゃいけないのよ!
(ケイコ) あ!忘れてた!(゜o゜)
(先輩) まあ、最初だからしょうがないわね。その請求書を探してきて、起票してね。
(ケイコ) はい!
どうもそそっかしいケイコ。こんな状態で大丈夫なのでしょうか。
頑張れケイコ!
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。