経理部員お役立情報!
使途不明金と使途秘匿金の違い
使途不明金とは、法人が支出した金銭でその使途が明らかでないもの、
または法人が使途を明らかにしないものをいいます。
一方、使途秘匿金とは、使途不明金のように金銭の支出
(贈与、供与その他これらに類する目的のためにする金銭以外の
資産の引渡しを含む)のうち、相当な理由なく、相手方の氏名、
名称等を帳簿書類に記載していないものをいいます。
この2つの違いは、法人の税負担に違いがあります。
使途不明金は損金に算入されず所得に課税されるのに対して、
使途秘匿金は全額損金不算入となるだけでなく、通常の法人税に加え、
支出額の40%の追加課税が行われます。
さらに地方税の負担を合わせると、支出額とほぼ同額の税金が
課されることになります。また、支出額が課税対象になるため、
赤字法人でも納めなければなりませんので、厳しい取扱いになります。
タックスアンサー(使途秘匿金)
↓
http://www.taxanswer.nta.go.jp/5761.htm
または法人が使途を明らかにしないものをいいます。
一方、使途秘匿金とは、使途不明金のように金銭の支出
(贈与、供与その他これらに類する目的のためにする金銭以外の
資産の引渡しを含む)のうち、相当な理由なく、相手方の氏名、
名称等を帳簿書類に記載していないものをいいます。
この2つの違いは、法人の税負担に違いがあります。
使途不明金は損金に算入されず所得に課税されるのに対して、
使途秘匿金は全額損金不算入となるだけでなく、通常の法人税に加え、
支出額の40%の追加課税が行われます。
さらに地方税の負担を合わせると、支出額とほぼ同額の税金が
課されることになります。また、支出額が課税対象になるため、
赤字法人でも納めなければなりませんので、厳しい取扱いになります。
タックスアンサー(使途秘匿金)
↓
http://www.taxanswer.nta.go.jp/5761.htm
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。