経理部員お役立情報!
日本に根付くか寄付文化?
■政府税制調査会(首相の諮問機関)は24日、非営利法人に
ついての税制を大幅に見直すことで合意した。寄付者に対する
寄付金控除の優遇が拡大されるという。企業の損金算入枠に
ついては、拡大すべきかどうかはまだ検討中。
現行の寄付金の損金算入枠はどうなっているでしょう?
寄付金の全額を損金として認めると会社は無制限に寄付をして、
課税所得を減らしてしまう恐れがあります。
そこで寄付金の損金算入額に限度が設けられています。
1. 一般の寄付金
資本等と所得の金額に基いて計算した限度額まで損金算入
例:神社の祭礼などの寄付金
以下は特例となります。
2. 国または地方公共団体に対する寄付金
全額損金算入
例:災害被災者の義援金 等
3.指定寄付金(財務大臣が指定するもの)
全額損金算入
例:国立大学の研究室への寄付金 等
4. 特定公益増進法人及び認定NPO法人に対する寄付金
1と同額の限度額が1とは別枠で認められる
例:日本育英会、日本赤十字社 等
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/koueki.htm
下記リンクの法人税スペシャルでは実際に限度額の計算を行い、
実務での寄付金の取り扱いを詳細に解説しています。
■□http://www.yajima.shibuya.tokyo.jp/edu/zeimu.shtml □■
ついての税制を大幅に見直すことで合意した。寄付者に対する
寄付金控除の優遇が拡大されるという。企業の損金算入枠に
ついては、拡大すべきかどうかはまだ検討中。
現行の寄付金の損金算入枠はどうなっているでしょう?
寄付金の全額を損金として認めると会社は無制限に寄付をして、
課税所得を減らしてしまう恐れがあります。
そこで寄付金の損金算入額に限度が設けられています。
1. 一般の寄付金
資本等と所得の金額に基いて計算した限度額まで損金算入
例:神社の祭礼などの寄付金
以下は特例となります。
2. 国または地方公共団体に対する寄付金
全額損金算入
例:災害被災者の義援金 等
3.指定寄付金(財務大臣が指定するもの)
全額損金算入
例:国立大学の研究室への寄付金 等
4. 特定公益増進法人及び認定NPO法人に対する寄付金
1と同額の限度額が1とは別枠で認められる
例:日本育英会、日本赤十字社 等
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/koueki.htm
下記リンクの法人税スペシャルでは実際に限度額の計算を行い、
実務での寄付金の取り扱いを詳細に解説しています。
■□http://www.yajima.shibuya.tokyo.jp/edu/zeimu.shtml □■
掲載日:2005/06/20
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。