『経理実務の学校』"先生の立ち話"
ダフ屋と社債の発行形態
毎週金曜日は、“知識”と“経験”のお薬
『経理実務の学校』“先生の立ち話”
「ダフ屋と社債の発行形態」 (Dr.KとVitamin Vino)
『経理実務の学校』では、一体何が語られているのか?
金曜日の朝は授業・職員室・給湯室をこっそり紹介していきます。
今日は、「職員室」・・・。ではこっそり覗いてみましょう!
(Vitamin Vino) 「社債の発行形態には3つの形態があります。
なんて話を授業中にしたんですよ。」
(Dr.K)
「(1)額面金額で発行する平価発行
(2)額面金額より低い価額で発行する割引発行
(3)額面金額より高い価額で発行する打歩(ウブチ)発行
のことですね。」
(V)「え−。ただ、生徒から、簿記の2級の解説書には割引発行
について細かく説明が載っているのですが、打歩発行の説明がない
のでいまいちワカラナイっと・・・。
(K)「日商簿記2級の検定は11月にあるけど、打歩発行は出題され
ないと思うですけどね。初学者ではわかりずらいよね。割引発行や
打歩発行を何故するか説明したの?」
(V)「はい。額面金額と異なる価額で発行する目的は多くの場合
金利調整なんだよ。例えば、市場利子率3%の時、額面100円の社債
を利子率5%で発行したら投資家が殺到しますよね・・・。市場利
子率を同じ3%でも発行できます。でも既に社債は5%で印刷済みで
す。そこで発行価額を102円で発行して元利合計105円支払うことに
すれば実質的な利子は105−102=3円(3÷102≒3%)となるんです
。これが打歩(ウブチ)発行。」
(K)「わかってくれた?」
(V)「はい・・。「割引発行は逆ですね。」と。ただ、さらに、
質問が・・・
「割引発行のとき社債発行差金が発生し、繰延資産として均等償却
すると載っていたんですが、打歩(ウブチ)発行の時は、社債発行
差金はどうしたらいいんですか?」
・・・っと。鋭い質問で・・・。繰延資産ではないが、割引発行と
同様、償還期間で按分して各年度毎に益金の額に算入するんだよ。
と答えしました。」
(K)「そうだね。余談だけど、チケットを額面より高く売るダフ
屋は、フダ(札・チケット)を隠語によくある反対読みの(ダフ)
からきているという通説に対して、打歩(ダフ)からきているとい
う説もあるんだよ。」
(V)「なるほど。打歩発行は額面価額より高く発行するから、ダ
フ屋を連想すれば忘れないですね。」
(;^^)処方の注意事項(^^;)
当マガジンは使用上の注意(メルマガの中身)を良く読みお早め
にお飲み(熟読)ください。飲みすぎた場合(勉強しすぎ)の副作
用はありません!どんどん服用してくださいね〜。(@^。^@)
<編集後記:「Dr.KとVitamin Vino」>
急に秋風が・・・。教室は熱気ムンムンです。
『経理実務の学校』“先生の立ち話”
「ダフ屋と社債の発行形態」 (Dr.KとVitamin Vino)
『経理実務の学校』では、一体何が語られているのか?
金曜日の朝は授業・職員室・給湯室をこっそり紹介していきます。
今日は、「職員室」・・・。ではこっそり覗いてみましょう!
(Vitamin Vino) 「社債の発行形態には3つの形態があります。
なんて話を授業中にしたんですよ。」
(Dr.K)
「(1)額面金額で発行する平価発行
(2)額面金額より低い価額で発行する割引発行
(3)額面金額より高い価額で発行する打歩(ウブチ)発行
のことですね。」
(V)「え−。ただ、生徒から、簿記の2級の解説書には割引発行
について細かく説明が載っているのですが、打歩発行の説明がない
のでいまいちワカラナイっと・・・。
(K)「日商簿記2級の検定は11月にあるけど、打歩発行は出題され
ないと思うですけどね。初学者ではわかりずらいよね。割引発行や
打歩発行を何故するか説明したの?」
(V)「はい。額面金額と異なる価額で発行する目的は多くの場合
金利調整なんだよ。例えば、市場利子率3%の時、額面100円の社債
を利子率5%で発行したら投資家が殺到しますよね・・・。市場利
子率を同じ3%でも発行できます。でも既に社債は5%で印刷済みで
す。そこで発行価額を102円で発行して元利合計105円支払うことに
すれば実質的な利子は105−102=3円(3÷102≒3%)となるんです
。これが打歩(ウブチ)発行。」
(K)「わかってくれた?」
(V)「はい・・。「割引発行は逆ですね。」と。ただ、さらに、
質問が・・・
「割引発行のとき社債発行差金が発生し、繰延資産として均等償却
すると載っていたんですが、打歩(ウブチ)発行の時は、社債発行
差金はどうしたらいいんですか?」
・・・っと。鋭い質問で・・・。繰延資産ではないが、割引発行と
同様、償還期間で按分して各年度毎に益金の額に算入するんだよ。
と答えしました。」
(K)「そうだね。余談だけど、チケットを額面より高く売るダフ
屋は、フダ(札・チケット)を隠語によくある反対読みの(ダフ)
からきているという通説に対して、打歩(ダフ)からきているとい
う説もあるんだよ。」
(V)「なるほど。打歩発行は額面価額より高く発行するから、ダ
フ屋を連想すれば忘れないですね。」
(;^^)処方の注意事項(^^;)
当マガジンは使用上の注意(メルマガの中身)を良く読みお早め
にお飲み(熟読)ください。飲みすぎた場合(勉強しすぎ)の副作
用はありません!どんどん服用してくださいね〜。(@^。^@)
<編集後記:「Dr.KとVitamin Vino」>
急に秋風が・・・。教室は熱気ムンムンです。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。