『経理実務の学校』"先生の立ち話"

「経理の合理化 3」

「勘定科目は何種類?」

(87号の続きです)

(Dr.K)「そのためにも、経理担当者に限らず、仕事をする誰もに
共通していることですが、今担当している仕事をこなすだけでく、
常に好奇心や探究心を持って仕事に取り組むことが大切なんだよ。」

(生徒)「なるほど、ちなみに、勘定科目は普通どの位あるんです
か?」

(Dr.K)「企業で使われている勘定科目は200〜300位かな〜。
ただ、それは企業規模で違ってくるからね。具体的に統計でもあれ
ば面白いね。会計ソフト会社にデータがあるかもね。 私の知って
いる会社では500科目以上あったのを500科目にした例があったけど
ね。」

「勘定科目の範囲や定義を決めているのが、財務諸表規則というの
があります。この規則は、上場企業が公表する財務諸表の統一ルー
ルとして位置づけられています。

参照財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則昭和三十八
年大蔵省令第五十九号 改正案現行目次↓↓

(生徒)「すごい! というか、まったくわからない・・・。効率
化には科目数の削減は必要ですね」

(Dr.K)「その通りだよ。『勘定科目はどうしましょう?』って質
問が多いよ。新しい取引があると必ず聞かれるね。勘定科目に拘るの
は監査法人や税理士が拘るからなんだ。業務知識や経験不足から勘
定科目に拘っているのかも? 私は出来るだけ既存の科目で処理する
よう『科目は増やすな』と言っているよ。」

(生徒)「勘定科目を何にするか考えるのは時間の無駄ですね。勘
定科目は管理しやすいように決めればいいんですね ?」

(Dr.K)「その通り。新しい取引発生毎に科目を増やしていたら500
科目にすぐなっちゃうよ。期中には科目は増やさず、決算時に次期科
目を整理するのがベターだね。ボールペンを100円で買って高給取り
が『事務用品費』か『消耗品費』か時間をかけて悩むのは非効率の
典型だね。

科目整理の際は金額の重要性が一つの判断材料だね、既存の科目を
出来るだけ統合してすっきりした科目体系にするのも合理化だよ。
科目毎に具体的な内容を記載して『勘定科目体系表』を作るといい
ね。」

(生徒)「じゃあ、その『勘定科目体系表』とやらを作って経理以
外の社員にも配れば科目相違も無くなりますね。早速知り合いに教
えてあげます。」
 
掲載日:


※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。

会計、税務、経理・財務分野に特化したプロフェショナル・エージェンシー
ジャスネットコミュニケーションズ運営サイトのご案内

転職紹介

ジャスネットキャリア 会計、税務、経理・財務分野の転職求人情報ならジャスネットキャリア

派遣紹介予定派遣

ジャスネットスタッフ 会計、税務、経理・財務の派遣、紹介予定派遣のお仕事・求人情報は、ジャスネットスタッフ

教育研修

経理実務の学校 経理実務の学校・簿記、FASS検定、経理実務講座など経理パーソンに役立つ講座だけを開講

在宅スタッフ

ジャスネット 在宅サポートサービス 会計事務所経験者で在宅希望者のために会計事務所への在宅スタッフを募集しています。

高度会計

JUSNETAdvanded Accounting Service 経理部門が抱える悩みを解決すべく、独立した会計士がチームを組んでご対応するアウトソーシングサービスです。
RANKINGオススメ
サービス
1位
2位
3位
SEMINAR新着
セミナー
  • 経理部からの相談受付中
  • 経理の用語集
  • 経理転職 ジャスネットキャリア JUSNET CAREER
  • 経理派遣 ジャスネットスタッフ JUSNET STAFF
  • 経理実務の学校
  • ジャスネット 在宅サポートサービス
  • JUSNETAdvanded Accounting Service
  • ジャスネットコミュニケーションズ facebook

メールマガジン「経理の薬」に広告をだしてみませんか?

新規登録(無料)すると、経理に役立つ、多くのサービスを利用することが出来ます。

登録すると出来ること

新規登録

経理部からの相談受付中 経理の用語集
「経理の薬」の案内

「経理の薬」とは?
「経理の薬」は経理部の悩みや課題解決を目指す人のための相談窓口です
経理の薬キャラクター Asian Beauty
経理の薬メルマガに登場する
全18タイプの


「経理の薬」のマスコットキャラクターを紹介!
経理の薬キャラクター ころちゃん
全バックナンバーを見る
RANKINGオススメ
サービス
1位
2位
3位
SEMINAR新着
セミナー