事例満載! 失敗から学ぶ面接虎の巻
「内定の貰い方」
今回はコロから大ニュースです。いくつか面接を受けてきたコロの
手元には・・・
(コ)Jっ!Jーっ!!
(J)どうしたのそんなに慌てて?
(コ)出たよ、とうとう出たよ!内定通知が届いたんだってば。し
かも2通も。まずJに報告しようと思ったんだよね。
(J)それはおめでとう!しかもJに一番に報告なんて、嬉しい事
を言ってくれるね。
(コ)一番とは言ってないよ。もう四人ぐらいには話したかな。
(J)・・・。でもうどっちに行くか決めたの?
(コ)それが悩んでるんだよね。これが条件。
A社:来年株式公開を控えたベンチャー企業。
・業務は経理全般と、株式公開に関わる全て。
・年収320万円。
・残業は死ぬ気でする必要あり。
B社:大手上場サービス業。
・業務は売掛金の管理を中心とした日常業務。。
・年収450万円。
・業務は完全に縦割り。
(J)またハッキリと色の違う求人だね。どっちかっていうとどっ
ちに興味あるの?
(コ)それなんだけど、今の年収が350万だから、これを下まわる
のは避けたいんだよね。でも大手で売掛金の管理だけっていう
のも避けたいんだよね。上手く行かないもんだね。
(J)A社にはハッキリ現在年収と希望年収を伝えたの?
(コ)現在年収は伝えたんだけど、希望については、
『希望業務に就けるなら、当初は下がっても構いません!』
って言っちゃった。その方が受けが良いかなと思って。
(J)それじゃ仕方ないよ。下がる事は無いなんて思ってたんだろ
うけど、結局低い年収が理由で断るようになるなら、向こうも
質問する意味がないよね。前にも言ったけど、後々気持ち良く
働くなら希望もハッキリ言わなきゃ。
(コ)そうだよね・・。B社についてはどう思う?
(J)この会社はローテーションとかで定期的に業務の担当変更は
してる会社なのかな?その顔は聞いてないね。それなら採用担
当の人にお願いして、納得行くまでもう一度確認する必要もあ
るかもね。
(コ)こいつウザイとか思われないかな。
(J)向こうだって、採用したいと思った人が聞きたい事があるっ
て言ってるんだから、無下に断らないと思うよ。
(コ)A社の年収交渉は今からじゃ手遅れ?
(J)うーん、こればっかりは分からないけど、どうせ辞退しよう
と思ってるならイチかバチかで交渉してみれば。
(コ)わかったよ。やっぱり納得して入社したいもんね。
これを読んでいるみんなも、内定が出たけど今からこれは聞い
ていいの?これはタブー?って事があるはず。この際だからJ
に聞いてみなよ。連絡はここまで→ edu@jusnet.co.jp
まだまだ先があるみたいです
手元には・・・
(コ)Jっ!Jーっ!!
(J)どうしたのそんなに慌てて?
(コ)出たよ、とうとう出たよ!内定通知が届いたんだってば。し
かも2通も。まずJに報告しようと思ったんだよね。
(J)それはおめでとう!しかもJに一番に報告なんて、嬉しい事
を言ってくれるね。
(コ)一番とは言ってないよ。もう四人ぐらいには話したかな。
(J)・・・。でもうどっちに行くか決めたの?
(コ)それが悩んでるんだよね。これが条件。
A社:来年株式公開を控えたベンチャー企業。
・業務は経理全般と、株式公開に関わる全て。
・年収320万円。
・残業は死ぬ気でする必要あり。
B社:大手上場サービス業。
・業務は売掛金の管理を中心とした日常業務。。
・年収450万円。
・業務は完全に縦割り。
(J)またハッキリと色の違う求人だね。どっちかっていうとどっ
ちに興味あるの?
(コ)それなんだけど、今の年収が350万だから、これを下まわる
のは避けたいんだよね。でも大手で売掛金の管理だけっていう
のも避けたいんだよね。上手く行かないもんだね。
(J)A社にはハッキリ現在年収と希望年収を伝えたの?
(コ)現在年収は伝えたんだけど、希望については、
『希望業務に就けるなら、当初は下がっても構いません!』
って言っちゃった。その方が受けが良いかなと思って。
(J)それじゃ仕方ないよ。下がる事は無いなんて思ってたんだろ
うけど、結局低い年収が理由で断るようになるなら、向こうも
質問する意味がないよね。前にも言ったけど、後々気持ち良く
働くなら希望もハッキリ言わなきゃ。
(コ)そうだよね・・。B社についてはどう思う?
(J)この会社はローテーションとかで定期的に業務の担当変更は
してる会社なのかな?その顔は聞いてないね。それなら採用担
当の人にお願いして、納得行くまでもう一度確認する必要もあ
るかもね。
(コ)こいつウザイとか思われないかな。
(J)向こうだって、採用したいと思った人が聞きたい事があるっ
て言ってるんだから、無下に断らないと思うよ。
(コ)A社の年収交渉は今からじゃ手遅れ?
(J)うーん、こればっかりは分からないけど、どうせ辞退しよう
と思ってるならイチかバチかで交渉してみれば。
(コ)わかったよ。やっぱり納得して入社したいもんね。
これを読んでいるみんなも、内定が出たけど今からこれは聞い
ていいの?これはタブー?って事があるはず。この際だからJ
に聞いてみなよ。連絡はここまで→ edu@jusnet.co.jp
まだまだ先があるみたいです
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。