経理の仕事 経理職キャリアアップの秘訣!
■個人情報保護法■とは?
■個人情報保護法■とは?
→個人の権利利益を保護する目的で、個人情報を取り扱う事業者の
義務や対応を定めた法律。
わかりました?
まずは個人情報保護法に定められたいくつかの定義を限りなく簡単
に紹介します。
………………………………………………………………………………
【個人情報】
生存する個人に関する情報で、その情報若しくは複数の情報により
特定個人を識別出来るもの。
例)氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、所属会社
名、性別、銀行口座番号 等
………………………………………………………………………………
【個人情報データベース等】
個人情報をまとめ、検索の出来るように整理されたもの。
例)アイウエオ順にまとめた名刺フォルダー、Excelでまとめ
た住所録、社内システムによる顧客データベース 等
………………………………………………………………………………
【保有個人データ】
個人情報取扱事業者が独自に開示、内容の訂正、追加又は削除、利
用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限
の有る個人データ。
………………………………………………………………………………
【個人情報取扱事業者】
個人情報データベース等を持ち、業務に利用している事業者。
(国、地方公共団体、独立行政法人、特殊法人は除く)
(過去6カ月間個人情報を有する個人の数が5千人を超えた事が無
い場合は除く)
………………………………………………………………………………
性別が個人情報?と思った方がいるかもしれませんが、あなたが会
社で電話を取った事を想像してください。
『経理部の鈴木さんをお願いします』
『経理部に鈴木は二名おりますが』
『男性の鈴木さんなのですが・・』
『かしこまりました、少々お待ちください』
どれが個人情報になると思いますか?キーワードは
《経理部》《鈴木》《男性》
です。こういった組み合わせで個人が特定出来てしまうものも個人
情報に当たるのです。
最近新聞などで良く目にする『個人情報流出●万件!』なんていう
記事ですが、経理の皆さんは自分には関係無いなんて思っていませ
んか?振込先一覧なんていうものをExcelで管理していれば、
担当者名などが入っている事もあるはずです。
《担当者名》《企業名》《部署名》《連絡先》
これだけの情報があって、Excelで管理をしているとすれば立
派な「個人情報データベース等」にあたるのです。
このExcelを誤ってメールで送信などしてしまえば、翌日の新
聞には『●●会社経理部から個人情報流出!』なんて載ってしまう
かもしれませんよ。
勉強になりましたね。(@^。^@)
※一部本来の意味とは違う雑な説明もありますが、副作用の心配は
ありませんので、お見逃しください。
→個人の権利利益を保護する目的で、個人情報を取り扱う事業者の
義務や対応を定めた法律。
わかりました?
まずは個人情報保護法に定められたいくつかの定義を限りなく簡単
に紹介します。
………………………………………………………………………………
【個人情報】
生存する個人に関する情報で、その情報若しくは複数の情報により
特定個人を識別出来るもの。
例)氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、所属会社
名、性別、銀行口座番号 等
………………………………………………………………………………
【個人情報データベース等】
個人情報をまとめ、検索の出来るように整理されたもの。
例)アイウエオ順にまとめた名刺フォルダー、Excelでまとめ
た住所録、社内システムによる顧客データベース 等
………………………………………………………………………………
【保有個人データ】
個人情報取扱事業者が独自に開示、内容の訂正、追加又は削除、利
用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限
の有る個人データ。
………………………………………………………………………………
【個人情報取扱事業者】
個人情報データベース等を持ち、業務に利用している事業者。
(国、地方公共団体、独立行政法人、特殊法人は除く)
(過去6カ月間個人情報を有する個人の数が5千人を超えた事が無
い場合は除く)
………………………………………………………………………………
性別が個人情報?と思った方がいるかもしれませんが、あなたが会
社で電話を取った事を想像してください。
『経理部の鈴木さんをお願いします』
『経理部に鈴木は二名おりますが』
『男性の鈴木さんなのですが・・』
『かしこまりました、少々お待ちください』
どれが個人情報になると思いますか?キーワードは
《経理部》《鈴木》《男性》
です。こういった組み合わせで個人が特定出来てしまうものも個人
情報に当たるのです。
最近新聞などで良く目にする『個人情報流出●万件!』なんていう
記事ですが、経理の皆さんは自分には関係無いなんて思っていませ
んか?振込先一覧なんていうものをExcelで管理していれば、
担当者名などが入っている事もあるはずです。
《担当者名》《企業名》《部署名》《連絡先》
これだけの情報があって、Excelで管理をしているとすれば立
派な「個人情報データベース等」にあたるのです。
このExcelを誤ってメールで送信などしてしまえば、翌日の新
聞には『●●会社経理部から個人情報流出!』なんて載ってしまう
かもしれませんよ。
勉強になりましたね。(@^。^@)
※一部本来の意味とは違う雑な説明もありますが、副作用の心配は
ありませんので、お見逃しください。
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。