簿記の勉強 経理初心者向け簿記ノウハウ!
「さあ!簿記を勉強しよう(72)」
(Vitamin Vino)「『手形の更改』『不渡り』の話をしよう。」
(Asian Beauty)「お願いします。」
(V)「『手形の更改』は手形の支払期日までに決済資金が用意
できない場合に手形所持人に支払期日を延長してもらうことなんだ!
具体的には既存の手形と新しい支払期日の手形を差し替えるんだ。」
(A)「そんなことができるんですか?」
(V)「支払期日に手形を呈示しても資金不足で不渡りになったら
支払人は困るし、手形所持人だって資金化に面倒な手続きや
日数を要するから更改するんだ。」
(A)「手形の『不渡り』も3級ではやりませんでした。」
(V)「2級では『不渡り』の仕訳や処理が検定範囲になってるんだ。
不渡りを出したり、被不渡りになるケースは日常取引では
めったにないけれど正確な処理を知っていないと
金銭的な損失はもちろん信用面で倒産とか、
大きな影響があるからね。」
(A)「手形に関して2級の新しい範囲は他には?」
(V)「『荷為替手形』があるよ!荷=商品 の発送を運送会社に
依頼し荷受証(貨物代表証券)を受け取り、
その荷受証(貨物代表証券)を担保に自己受為替手形を
振出して銀行で割引し代金を早期回収する場合の
自己受為替手形が『荷為替手形』なんだ。」
(A)「聞いただけで複雑な仕訳が必要そうですね?」
(V)「手形の振出しと割引という処理だから複雑そうに見えるけど、
受取手形勘定は相殺されて出来上がりの仕訳は意外と
スッキリしているんだ。実際に仕訳してみるんだね!
次回は貸倒引当金について話そう。」
(Asian Beauty)「お願いします。」
(V)「『手形の更改』は手形の支払期日までに決済資金が用意
できない場合に手形所持人に支払期日を延長してもらうことなんだ!
具体的には既存の手形と新しい支払期日の手形を差し替えるんだ。」
(A)「そんなことができるんですか?」
(V)「支払期日に手形を呈示しても資金不足で不渡りになったら
支払人は困るし、手形所持人だって資金化に面倒な手続きや
日数を要するから更改するんだ。」
(A)「手形の『不渡り』も3級ではやりませんでした。」
(V)「2級では『不渡り』の仕訳や処理が検定範囲になってるんだ。
不渡りを出したり、被不渡りになるケースは日常取引では
めったにないけれど正確な処理を知っていないと
金銭的な損失はもちろん信用面で倒産とか、
大きな影響があるからね。」
(A)「手形に関して2級の新しい範囲は他には?」
(V)「『荷為替手形』があるよ!荷=商品 の発送を運送会社に
依頼し荷受証(貨物代表証券)を受け取り、
その荷受証(貨物代表証券)を担保に自己受為替手形を
振出して銀行で割引し代金を早期回収する場合の
自己受為替手形が『荷為替手形』なんだ。」
(A)「聞いただけで複雑な仕訳が必要そうですね?」
(V)「手形の振出しと割引という処理だから複雑そうに見えるけど、
受取手形勘定は相殺されて出来上がりの仕訳は意外と
スッキリしているんだ。実際に仕訳してみるんだね!
次回は貸倒引当金について話そう。」
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。