簿記の勉強 経理初心者向け簿記ノウハウ!
「さあ!簿記を勉強しよう(71)」
(Vitamin Vino)「『仕訳帳の分割』『伝票の集計』
『銀行勘定調整表』は解かった?」
(Asian Beauty)「はい、まかせて下さい!他には?」
(V)「売買目的有価証券に関して『債券の端数利息』が加わるんだ。」
(A)「『債券の端数利息』って端数なんだから重要じゃないし、
無視しちゃえばいいんじゃないんですか?
あまり細かいことをいってちゃストレスもたまるし、
本当に大事な事を忘れちゃいますよ!」
(V)「端数といっても1円やそこらの話じゃないんだ。
ここでいう端数利息というのは、経過利息のことなんだ!
公社債の利払日と利払日との間に売買をした場合に
前回の利払日の翌日から売買日までの利息のことなんだ。
債券額が何十億・何千億円もしたら端数利息は
1円やそこらの話じゃないんだ。
Asian Beautyの懐とわけが違うんだよ!」
(A)「2級ではその利息計算や仕訳を理解しないといけないんだ・・・・」
(V)「その通り!有価証券に関しては新しいことがまだまだあるぞ!
『貸付』『借入』『差入』『預り』『保管』。解かるかな?」
(A)「何がなんだかサッパリです!」
(V)「では教えてつかわす!エッヘン!
『貸付』『借入』は有価証券を貸し借りすること。
『差入』『預り』『保管』は担保や保証金として
差入たり、預かり、保管すること。」
(A)「へー。じゃー勘定科目は、
貸付有価証券、借入有価証券、差入有価証券、
預かり有価証券、保管有価証券の諸勘定を使うんだ。
それぞれの代表的取引を覚えておけばいいんですね!」
(V)「マ!そうゆうこと!
手形の更改、不渡り等も新分野だけど書面に限りがあるから、次回にしよう!」
(A)「まだまだ新しいことがあるの?何かフロンティアにいる開拓者の気分・・・・・」
『銀行勘定調整表』は解かった?」
(Asian Beauty)「はい、まかせて下さい!他には?」
(V)「売買目的有価証券に関して『債券の端数利息』が加わるんだ。」
(A)「『債券の端数利息』って端数なんだから重要じゃないし、
無視しちゃえばいいんじゃないんですか?
あまり細かいことをいってちゃストレスもたまるし、
本当に大事な事を忘れちゃいますよ!」
(V)「端数といっても1円やそこらの話じゃないんだ。
ここでいう端数利息というのは、経過利息のことなんだ!
公社債の利払日と利払日との間に売買をした場合に
前回の利払日の翌日から売買日までの利息のことなんだ。
債券額が何十億・何千億円もしたら端数利息は
1円やそこらの話じゃないんだ。
Asian Beautyの懐とわけが違うんだよ!」
(A)「2級ではその利息計算や仕訳を理解しないといけないんだ・・・・」
(V)「その通り!有価証券に関しては新しいことがまだまだあるぞ!
『貸付』『借入』『差入』『預り』『保管』。解かるかな?」
(A)「何がなんだかサッパリです!」
(V)「では教えてつかわす!エッヘン!
『貸付』『借入』は有価証券を貸し借りすること。
『差入』『預り』『保管』は担保や保証金として
差入たり、預かり、保管すること。」
(A)「へー。じゃー勘定科目は、
貸付有価証券、借入有価証券、差入有価証券、
預かり有価証券、保管有価証券の諸勘定を使うんだ。
それぞれの代表的取引を覚えておけばいいんですね!」
(V)「マ!そうゆうこと!
手形の更改、不渡り等も新分野だけど書面に限りがあるから、次回にしよう!」
(A)「まだまだ新しいことがあるの?何かフロンティアにいる開拓者の気分・・・・・」
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。