簿記の勉強 経理初心者向け簿記ノウハウ!
「さあ!簿記を勉強しよう(70)」
(Vitamin Vino)「『仕訳帳の分割』は解かった?」
(Asian Beauty)「ええ、何とか!他には?」
(V)「証ひょうと伝票に関して『伝票の集計』が加わるんだ。」
(A)「『伝票の集計』って伝票を寄せ集めて合計数字を出すことでしょ?
簡単ですね!」
(V)「まあ、一言で言えばその通りだけど、アカデミックに説明すると、
伝票に基づいて記帳を行う会計制度を「伝票会計」というんだ。
伝票会計では総勘定元帳への転記方法には
(1)伝票から総勘定元帳にその都度転記(個別転記)する方法。
(2)日や週での伝票の集計表(仕訳集計表)に集計して、
その合計額を総勘定元帳に転記(合計転記)する方法の
二通りがあるんだ。」
(A)「3級では個別転記だったんだ?」
(V)「実は、伝票を仕訳集計表と総勘定元帳を兼ねた試算表兼用元帳に
転記する第3の方法もあるんだけどね。」
(A)「転記方法の考え方が3級より幅広くなってるんですね!」
(V)「『仕訳帳の分割』と同じで、転記という概念が会計ソフトや
コンピュータ会計の普及で実務ではあまり意識されなくなって
いるんだ!でも基本は押さえておかないとね!」
(A)「他には?」
(V)「『銀行勘定調整表』も2級から入ってきたね!
企業の当座預金勘定残高と銀行の当座預金勘定残高が
一致しない場合が結構あるんだ。そこで不一致の原因を明らかに
示した表を作成するんだ。その作成した表のことなんだ。
不一致の原因はいろいろなんだが、修正仕訳をして一致させるんだよ。」
(A)「不一致原因調査報告書みたいなもんですね。解かりました。次回もよろしく!」
(Asian Beauty)「ええ、何とか!他には?」
(V)「証ひょうと伝票に関して『伝票の集計』が加わるんだ。」
(A)「『伝票の集計』って伝票を寄せ集めて合計数字を出すことでしょ?
簡単ですね!」
(V)「まあ、一言で言えばその通りだけど、アカデミックに説明すると、
伝票に基づいて記帳を行う会計制度を「伝票会計」というんだ。
伝票会計では総勘定元帳への転記方法には
(1)伝票から総勘定元帳にその都度転記(個別転記)する方法。
(2)日や週での伝票の集計表(仕訳集計表)に集計して、
その合計額を総勘定元帳に転記(合計転記)する方法の
二通りがあるんだ。」
(A)「3級では個別転記だったんだ?」
(V)「実は、伝票を仕訳集計表と総勘定元帳を兼ねた試算表兼用元帳に
転記する第3の方法もあるんだけどね。」
(A)「転記方法の考え方が3級より幅広くなってるんですね!」
(V)「『仕訳帳の分割』と同じで、転記という概念が会計ソフトや
コンピュータ会計の普及で実務ではあまり意識されなくなって
いるんだ!でも基本は押さえておかないとね!」
(A)「他には?」
(V)「『銀行勘定調整表』も2級から入ってきたね!
企業の当座預金勘定残高と銀行の当座預金勘定残高が
一致しない場合が結構あるんだ。そこで不一致の原因を明らかに
示した表を作成するんだ。その作成した表のことなんだ。
不一致の原因はいろいろなんだが、修正仕訳をして一致させるんだよ。」
(A)「不一致原因調査報告書みたいなもんですね。解かりました。次回もよろしく!」
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
RANKINGオススメ
サービス
サービス
1位
2位
3位
SEMINAR新着
セミナー
セミナー
- 2025/05/25(日) 【テーマ別に解説】経理職の「自己PR」の書き方(WEB配信)
- 2028/04/15(土) 「横浜」個別転職相談会