簿記の勉強 経理初心者向け簿記ノウハウ!
「さあ!簿記を勉強しよう(61)」:手形貸付金の話
(Vitamin Vino)「いよいよだね。」
(Asian Beauty)「ん?なにがですか?」
(V)「簿記検定だよ!!申し込み期限過ぎたでしょ?」
(A)「ん〜〜一応申し込みましたよ。
今回もいまいち自信ないですけどね……」
(V)「んん……それはまたがんばるしかないですね。
ところで、前回手形の話をしたでしょ?
その流れで手形貸付金の話をしましょう。」
(A)「手形貸付金ってなんですか?」
(V)「お金を貸し借りするにあたって、
借用証書の代わりに約束手形や為替手形が
振り出されることがあるのだよ。
これは、商品代金の決済のために振り出されるものではなくて、
実質的に金銭の貸し借りに関するものだから、
簿記上でも区別され『手形貸付金勘定』
『手形借入金勘定』で処理されるんだ。」
(A)「てことは、借りるときは、『手形借入金勘定』で、
貸すときは、『手形貸付金勘定』となるわけですか。」
(V)「そうだね。ただ普通に貸付金・借入金としても
いいのだけどもね。一応憶えといてよ。」
(A)「わかりました。なんか今回は難しいな。」
(V)「それは字が多いだけだよ……もっと本を読みなさいな……」
(Asian Beauty)「ん?なにがですか?」
(V)「簿記検定だよ!!申し込み期限過ぎたでしょ?」
(A)「ん〜〜一応申し込みましたよ。
今回もいまいち自信ないですけどね……」
(V)「んん……それはまたがんばるしかないですね。
ところで、前回手形の話をしたでしょ?
その流れで手形貸付金の話をしましょう。」
(A)「手形貸付金ってなんですか?」
(V)「お金を貸し借りするにあたって、
借用証書の代わりに約束手形や為替手形が
振り出されることがあるのだよ。
これは、商品代金の決済のために振り出されるものではなくて、
実質的に金銭の貸し借りに関するものだから、
簿記上でも区別され『手形貸付金勘定』
『手形借入金勘定』で処理されるんだ。」
(A)「てことは、借りるときは、『手形借入金勘定』で、
貸すときは、『手形貸付金勘定』となるわけですか。」
(V)「そうだね。ただ普通に貸付金・借入金としても
いいのだけどもね。一応憶えといてよ。」
(A)「わかりました。なんか今回は難しいな。」
(V)「それは字が多いだけだよ……もっと本を読みなさいな……」
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。