簿記の勉強 経理初心者向け簿記ノウハウ!
さあ!簿記を勉強しよう(7) 売上=費用+利益
V)「では、ひとつずつ疑問を解決しよう。Beautyは、費用の概
念がいまいち伝わっていないね。」
(V)「うん。よくわからない。広告料を払った時にお金払ってい
るよね。なんで負債にならないの?」
(V)「そうだね、良く、収益=収入、費用=支出だと思いがちだ
けど、実は、イコールにならないんだよ。」
(V)「収益は、商品の売上や銀行からの受取利息などがあるよね。」
(A)「うん。現金が増えるからよくわかる。」
(V)「銀行からの借金もお金が増えるよね?」
(A)「う・・うん? 確かに、お金は増えるけど、売上って感じ
ではないわね。後で返さないといけないしね。」
(V)「そうだね。たしかに、お金の動きだけを見ていると、お金
が入ったら売上。お金が減った負債って感じがするけど・・。
(V)「この図を思い出して
よーく、見ると・・。借方に、費用は、売上原価、給与、広告宣伝
費、利益。貸方に、売上があるよね。会社の収支のうち儲かったも
のを売上。損をしたのを費用という概念で把握するとわかりやすいね。
損益計算書は、売上=費用+利益という等式が成立つんだよ。費用
が多ければ利益が少なくなる。少なければ利益は多くなる。」
(A)「Vinoはツマンナイ人ね。違うよ、費用である私の給与も、
商品を売るための広告費も売上を生み出すための努力の結晶とみる
べきよ。」
(V)「ほ〜。良いこといいますね。費用とは価値を創り出すため
の価値犠牲ともいいますね。」
(A)「てへ。」
念がいまいち伝わっていないね。」
(V)「うん。よくわからない。広告料を払った時にお金払ってい
るよね。なんで負債にならないの?」
(V)「そうだね、良く、収益=収入、費用=支出だと思いがちだ
けど、実は、イコールにならないんだよ。」
(V)「収益は、商品の売上や銀行からの受取利息などがあるよね。」
(A)「うん。現金が増えるからよくわかる。」
(V)「銀行からの借金もお金が増えるよね?」
(A)「う・・うん? 確かに、お金は増えるけど、売上って感じ
ではないわね。後で返さないといけないしね。」
(V)「そうだね。たしかに、お金の動きだけを見ていると、お金
が入ったら売上。お金が減った負債って感じがするけど・・。
(V)「この図を思い出して
よーく、見ると・・。借方に、費用は、売上原価、給与、広告宣伝
費、利益。貸方に、売上があるよね。会社の収支のうち儲かったも
のを売上。損をしたのを費用という概念で把握するとわかりやすいね。
損益計算書は、売上=費用+利益という等式が成立つんだよ。費用
が多ければ利益が少なくなる。少なければ利益は多くなる。」
(A)「Vinoはツマンナイ人ね。違うよ、費用である私の給与も、
商品を売るための広告費も売上を生み出すための努力の結晶とみる
べきよ。」
(V)「ほ〜。良いこといいますね。費用とは価値を創り出すため
の価値犠牲ともいいますね。」
(A)「てへ。」
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。