簿記の勉強 経理初心者向け簿記ノウハウ!
「さあ!簿記を勉強しよう(55)」:簿記3級試験の解答と解説
(Vitamin Vino)「おはよう!今回も検定試験問題を解説していくよ。」
(Asian Beauty)「今回はどの問題ですか??」
(V)「問4の伝票の問題を行います。(1)だね。仕訳はできた??」
(A)「(借) 減価償却累計額 450,000 /(貸) 備品 600,000
(借) 現金 100,000
(借) 固定資産売却損 50,000
じゃないですか??」
(V)「マーヴェラス!正解!これを振替伝票・入金伝票に記入すると……」
<振替伝票>
--------------------------------------------------
(借方科目) (金額) |(貸方科目) (金額)
--------------------------------------------------
減価償却累計額 450,000 | 備品 500,000
固定資産売却損 50,000
<入金伝票>
備品 100,000
(A)「なるへそ……(この言い方はちょっと古いかしら……)」
(V)「迷ったときは、仕訳から考えようね!入金を分割して考えるんだ。」
(A)「あぁ……分けるのですね……何となく理解しました!」
(V)「もっとたくさん問題を解いて、なんとなくじゃないようにしてください。」
(Asian Beauty)「今回はどの問題ですか??」
(V)「問4の伝票の問題を行います。(1)だね。仕訳はできた??」
(A)「(借) 減価償却累計額 450,000 /(貸) 備品 600,000
(借) 現金 100,000
(借) 固定資産売却損 50,000
じゃないですか??」
(V)「マーヴェラス!正解!これを振替伝票・入金伝票に記入すると……」
<振替伝票>
--------------------------------------------------
(借方科目) (金額) |(貸方科目) (金額)
--------------------------------------------------
減価償却累計額 450,000 | 備品 500,000
固定資産売却損 50,000
<入金伝票>
備品 100,000
(A)「なるへそ……(この言い方はちょっと古いかしら……)」
(V)「迷ったときは、仕訳から考えようね!入金を分割して考えるんだ。」
(A)「あぁ……分けるのですね……何となく理解しました!」
(V)「もっとたくさん問題を解いて、なんとなくじゃないようにしてください。」
掲載日:
※本コラムに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。
弊社は掲載された内容に関し、如何なる保証もするものではありません。
また、記載されている事項は変更される場合がありますので、予め御承知おき下さい。